高濃度ビタミンC点滴は危険?効果ない?効果とデメリットを解説

美白
この記事は約7分で読めます。
高濃度ビタミンC点滴の効果・効能とデメリットを解説

「最近肌のくすみが気になる…」「気軽に美白ケアがしたい」と悩んでいませんか?

どれだけケアをがんばっていても、年齢とともに肌のくすみやシワが気になってしまうもの。肌トラブルにお悩みの方にオススメなのが「高濃度ビタミンC点滴」です。

本記事では、高濃度ビタミンC点滴がオススメな理由や効果、デメリットについて現役看護師が解説していきます。

この記事の監修
向井英子先生

2001年藤田保健衛生大学医学部、2008年同大学大学院卒業。大学病院形成外科で12年従事し、順天堂大学静岡病院、戸田中央総合病院で形成外科部長として勤務。その後大手美容外科に8年勤務後、中目黒でソルクリニック開院。

高濃度ビタミンC点滴とは

高濃度ビタミンC点滴の特徴や成分とは

高濃度ビタミンC点滴とは、その名の通り高濃度ビタミンCを点滴によって体内に投与する方法です。

ビタミンCは抗酸化作用が高くアンチエイジングの強い味方ですが、水溶性であることから、経口摂取では余剰分は尿として排泄されてしまいます。

高濃度ビタミンC点滴は、経口摂取ではなく点滴で直接血管内に投与することにより、効率よく高濃度のビタミンCを摂取できます。

高濃度ビタミンC点滴の成分の特徴

ビタミンCは別名をアスコルビン酸といい、食品に含まれている水溶性の栄養素です。美容面で期待されるビタミンCの主な働きには酸化防止作用があります。

抗酸化作用とは、摂取した食物や大気中のたばこの煙・大気汚染などのダメージから細胞が酸化するのを防ぐ作用のことです。

また、ビタミンCはお肌のハリや弾力を作るためのタンパク質であるコラーゲンを生成するためにも必須です。さらに、植物性食品からの鉄の吸収を促し、病気から身体を守るために免疫系の働きも助ける効果があります。

高濃度ビタミンC点滴とにんにく点滴の違い

にんにく点滴にはビタミンB群とビタミンCが配合されています。高濃度ビタミンC点滴との違いはビタミンCの配合率です。にんにく注射はどちらかというと疲労回復に効果的なビタミンB群を主として構成されています。


肌トラブルや美白にアプローチする場合は高濃度ビタミンC点滴を、疲労感や睡眠不足を改善する場合はにんにく注射を検討しましょう。

高濃度ビタミンC点滴の効果

高濃度ビタミンC点滴の期待できる効果

ビタミンCで期待できる効果は以下の通りです。

  • 抗酸化作用
  • 免疫力向上
  • 毛穴の引き締め
  • 生活習慣病の改善や予防
  • ストレス軽減

ビタミンCの効果は一般的にも広く知られており、肌細胞への効果が期待されています。また、肌細胞への効果だけではなく、アンチエイジングや免疫力向上にも効果的です。

肌荒れなど調子の悪い肌への美肌・美白効果

ビタミンCは、シミやくすみ、ニキビ跡の原因であるメラニン生成を抑えてくれます。メラニンを無効化する作用もあるため、すでにできてしまったシミやニキビ跡にも効果があるとされています。

メラニンの抑制により、白髪を心配される方もいますが、ビタミンC点滴により白髪になったという報告はありません。

さらに、ビタミンCは肌や細胞のコラーゲンを作るのに必須の栄養素です。コラーゲンやエラスチンによって、肌のハリや弾力が改善されます。

抗酸化作用による生活習慣病の予防や疲労回復や倦怠感の改善

ビタミンCは、細胞のダメージに繋がる活性酸素を無効化する効果が期待できます。疲労や倦怠感の改善にも効果的です。

高濃度ビタミンC点滴では経口投与よりも効率よく血中濃度を高めることが可能なため、即効性があります。

高濃度ビタミンC点滴の実施から効果を実感できるまで

高濃度ビタミンC点滴によって効果が出るまでの期間には個人差があります。一度の施術で劇的に悩みが改善されるというものでもありません。継続しての治療が大切であり、具体的にいつから効果が出るという確証はないため注意が必要です。

施術間隔の目安は、アンチエイジングが目的であれば、1〜2週間に1回のペースで、2〜5回行うと効果を実感しやすいとされています。

高濃度ビタミンC点滴をオススメする人

高濃度ビタミンC点滴をオススメする人

高濃度ビタミンC点滴は下記のお悩みがある方にオススメの施術です。

  • シミが気になる人
  • 日焼けしてしまった人
  • 美白ケアを行いたい人
  • 毛穴の開きや皮脂が気になる人
  • ニキビやニキビ跡を改善したい人
  • お肌のハリを取り戻したい人
  • ストレスが溜まりやすい人
  • 疲れや倦怠感が気になる人
  • タバコをよく吸っている人
  • 睡眠不足の人
  • 風邪やインフルエンザを予防したい人

高濃度ビタミンC点滴に危険性はある?

高濃度ビタミンC点滴に危険性はある?

ビタミンC点滴は気軽に行える施術ですが、一部施術を受けられない人もいます。

それは「G6PD欠損症」という遺伝性の疾患を抱えている人です。

G6PD(グルコース6リン酸脱水素酵素)とは赤血球の機能を保つために必要な酵素であり、生まれつき欠損している人は日本人の0.1〜0.5%の確率で存在するのです。

G6PD欠損症の人が高濃度ビタミンC点滴を行った場合、赤血球の膜が壊れてしまう可能性があります。赤血球の膜が壊れてしまうことを溶血といい、溶血すると急性溶血性貧血という危険な症状が出現することも。

安全にビタミンC点滴を受けるために、施術の前に自分がG6PD欠損症でないかの検査を必ず受けましょう。

針を刺す時の痛み

高濃度ビタミンC点滴は気軽に行える施術ですが、施術時に痛みを感じる可能性があります。

点滴や注射で高濃度のビタミンを一度に投与するため、どうしても痛み(点滴痛)を感じてしまうのです。痛みを軽減させるためには、薬の投与速度をゆっくりにしてもらうのが効果的と言われています。

点滴痛が不安な場合は、なるべくゆっくり投与してもらえるか確認してみましょう。

副作用がある

ビタミンCは水溶性の成分のため、過剰に摂取しても余剰分は尿と一緒に排出されます。

そのため基本的に大きな副作用はありません。口の渇きや吐き気、胃の不快感やめまいなどの副作用が起こることもありますが極まれです。副作用を起こさないためにも、施術を受ける前にきちんと水分や食事をとっておきましょう。

高濃度ビタミンC点滴をオススメしない人

高濃度ビタミンC点滴をオススメしない人

以下に当てはまる人は、残念ながらビタミンC点滴を打ってはいけません。

  • G6PD欠損症の人
  • 腎機能が低い人
  • 人工透析を受けている人
  • 糖尿病でインスリン治療を受けている人
  • 甲状腺の疾患のある人
  • 胸水・腹水・リンパ浮腫のある人

高濃度ビタミンC点滴のQ&A

高濃度ビタミンC点滴のQ&A

高濃度ビタミンC点滴を検討すればするほどわからないことや聞きたいことが出てきますよね。Q&Aで多くの人が疑問に思う点にお答えします。

高濃度ビタミンC点滴の料金相場はいくら?

高濃度ビタミンC点滴(注射)の費用相場は、12.5mgの場合、7,000円から15,000円ほどです。ビタミンCの濃度によっても金額が異なり、当然濃度が高ければ高いほど高額になってきます。(下記表参照)
複数回の施術であれば割引価格になるなどクリニックによっても異なるため、複数のクリニックでカウンセリングを受け、医師に相談してみましょう。

配合単位相場価格
ビタミンC(12.5mg)7,000~15,000円
ビタミンC(25mg)10,000~15,000円
ビタミンC(50mg)15,000~40,000円
ビタミンC(75mg)20,000~30,000円
2022年9月調査

高濃度ビタミンC点滴はにおいが臭い?

にんにく注射の場合、独特なにおいが気になるという方もいますが、高濃度ビタミンC点滴では、匂いはあまり気にならない人が多いです。匂いに敏感な方は軽度臭うこともありますが、自分は感じていても周りは気にならない程度であることがほとんどです。


高濃度ビタミンC点滴をすると献血ができない?

高濃度ビタミンC点滴を実施することで献血ができなくなることはありません。ビタミンCは素早く体内に吸収され、余剰分は尿から排出されるため、血液中に残留せず、影響がないとされています。感染症がある方や、プラセンタ注射などヒト由来の薬品を使用した場合には献血が行えないため注意しましょう。


高濃度ビタミンC点滴は保険適用できる?

高濃度ビタミンC点滴は、現在は審美面に対する効果が強いことから保険適用ではありません。自費診療はかかった費用の全額を負担するため、通常の治療よりも治療にかかる費用は高くなってしまう傾向にあります。

高濃度ビタミンC点滴のまとめ

高濃度ビタミンC点滴はシミやニキビ、肌のハリ・艶の低下などの悩みに効果的です。また、美容効果だけでなく免疫力アップや疲労回復の効果もあります。

大きな副作用の心配もなく、気軽に受けることのできる施術であることも魅力のひとつ。

最近肌の調子が悪いな、疲れが溜まってきたな、と感じる人や免疫力を高めて病気を予防したい人にオススメの施術です。

新宿3丁目クリニック・高濃度ビタミンC点滴の料金表

施術所要時間料金
高濃度ビタミンC点滴40分9,000円

あなたに1番おすすめな施術がわかる早わかり比較表

記事を書いた人
近藤涼子

神経内科病棟の看護師として15年間勤務する傍ら、看護師ライターとして活動。美容医療記事を中心に、看護師の知識・経験を活かした記事執筆を行っている。

Beauty and Healthについて

Beauty and Healthは、アンチエイジング治療と予防治療で、「美しく病気になりにくい健康的な社会の実現」を目指す新宿3丁目クリニックの運営するメディアです。

タイトルとURLをコピーしました