医療脱毛において重要視されている、脱毛方式。中でも「熱破壊式」は、もう一方の蓄熱式より効果が高いという声もあります。
一方で、なぜ熱破壊式の効果が高いといわれるのか、本当に高い効果を見込めるのかなど、疑問に思っている方も多いでしょう。
そこで今回は、熱破壊式と蓄熱式の効果を徹底解説!医療脱毛のおすすめクリニックのなかでも、高い効果を見込める熱破壊式のおすすめクリニックを紹介していきます。

- 【経歴】
- 首都圏のクリニック院長などを経て、Original Beauty Clinic GINZAを開業。皆様から信頼される「美容のかかりつけ医」になるべく日々診療に励んでいる。
熱破壊式の方が効果が高い?蓄熱式との違いは?
項目 | 熱破壊式 | 蓄熱式 |
---|---|---|
濃い毛への効果 | ![]() |
![]() |
薄い毛への効果 | ![]() |
![]() |
効果の即効性 | ![]() |
![]() |
色の黒い肌への対応 | ![]() |
![]() |
痛みの少なさ | ![]() |
![]() |
上記のように、熱破壊式と蓄熱式の違いはさまざまにありますが、その特徴は一長一短。
一方で、「熱破壊式の方が効果が高い」という声が上がるのは、濃い毛への高い効果や効果の即効性が理由であると考えられます。
蓄熱式にも薄い毛への効果が高いというメリットがありますが、脱毛が初めての方は毛が濃い部位の方が多く熱破壊式の方が効果を実感しやすいのです。
効果の即効性に関しても、脱毛後1~2週間で毛が抜ける熱破壊式は効果が分かりやすい方式といえるでしょう。
ただ、施術を重ねて毛が薄くなった後に追加で脱毛したい方や、顔などの毛が薄い部位を脱毛したい方には蓄熱式がおすすめ。
また、熱破壊式と蓄熱式には効果の他にも異なるポイントがあるので、次の章から詳しく見ていきましょう。
熱破壊式は濃い毛に高い効果を見込める!
項目 | 特徴 |
---|---|
脱毛効果 | 濃い毛に高い効果を見込める 脱毛後1~2週間で毛が抜ける |
肌への対応 | 日焼けや黒ずみに対応しにくい |
施術の痛み | 比較的強い |
方式による主な違いとしては、脱毛効果・肌への対応・施術の痛みなどが挙げられます。
熱破壊式の特徴は、上記の通り。以下で詳しく解説していきます。
熱破壊式の脱毛効果

熱破壊式は、毛の根元にある「毛乳頭(毛母細胞)」という発毛組織に作用する方式。レーザーが毛の黒いメラニン色素に反応するため、VIOなどの濃い毛に高い効果を期待できます。
また、毛根の発毛組織を停止させるので、脱毛後1~2週間ほどでダメージを受けた毛が抜けてきます。脱毛効果をはっきりと実感したい方にもおすすめですよ。

なお、以下の情報を参考にすると、熱破壊式では4〜5回ほど施術を重ねれば自己処理が楽になってくるようです!
「熱破壊式の脱毛経験者122人にアンケートをしたところ、効果を感じ始める回数は4~5回が32%ともっとも多い結果に。」
引用・参照:『【2023年最新】熱破壊式と蓄熱式の違いは?脱毛機で選ぶおすすめ医療脱毛クリニック11選』

熱破壊式における肌への対応
前述した通り、メラニン色素に反応しやすい熱破壊式は、肌の日焼けや黒ずみにも強く反応してしまいます。重度の日焼けや黒ずみは照射を避けることもあるので、注意しましょう。
とはいえ、多少の日焼けや黒ずみであれば照射できることも。肌にお悩みのある方は、無料カウンセリングでスタッフに相談しておくとよいですよ。

熱破壊式で脱毛したいのであれば、UV対策と保湿はとくに意識しましょう。
熱破壊式の痛み
毛の根本までレーザーを届ける熱破壊式は、蓄熱式よりも照射の出力が強く、それに伴って照射時の痛みも感じやすくなります。
具体的には、毛の濃い部位ほどゴムで弾かれるような痛みを感じるでしょう。ただ、医療脱毛では麻酔を利用できます。不安な場合は、麻酔を利用したい旨を事前に伝えておきましょう。

肌が乾燥しているとより痛みを感じやすくなるため、日頃から保湿は欠かさないようにしてくださいね。
蓄熱式は薄い毛に高い効果を見込める!
項目 | 特徴 |
---|---|
脱毛効果 | 薄い毛に高い効果を見込める 脱毛後に毛は抜けにくい |
肌への対応 | 日焼けや黒ずみに対応しやすい |
施術の痛み | 比較的弱い |
蓄熱式の特徴は、上記の通り。熱破壊式と同じく、メリットもあればデメリットもあります。
以下で詳しく説明していくので、熱破壊式と比較してみてください。
蓄熱式の脱毛効果

蓄熱式は、毛穴の浅い部分にある「バルジ領域」という発毛組織に影響を与える方式。そのため、毛の黒いメラニン色素に左右されにくく、薄い毛にも高い効果を見込めます。
ただ、濃い毛への効果は熱破壊式よりも低く、毛根に作用しないため脱毛後に毛が抜けにくいという面も。脱毛効果はきちんとありますが、即効性がない分、効果が表れにくいと感じてしまう人が多いのかもしれませんね。

熱破壊式では脱毛が難しい、顔などの産毛に適した方式といえそうですね。
蓄熱式における肌への対応
蓄熱式がメラニン色素に左右されにくいということは、肌色の濃い部分でもレーザーが過剰に反応しないということ。そのため、日焼けや黒ずみに照射しやすいのが蓄熱式の魅力です。
とはいえ、日焼けで肌が炎症を起こしている場合や、痛みが残っている場合は照射を断られるケースもあるため、まずは一度相談してみることをおすすめします。

蓄熱式の脱毛であっても、基本的にはUV対策や保湿をきちんと行いましょう。
蓄熱式の痛み
蓄熱式は熱破壊式よりも照射の出力が弱く、照射時の痛みを感じにくいのも魅力。ジェルの上から滑らせるように照射するため、快適なほどです。
VIOなど毛の濃い箇所は痛みが多少強くなりますが、熱さを感じるような痛みで、熱破壊式のようにゴムで弾くような痛みはほとんどありませんよ。

ジェルに保湿効果があるので、肌への負担も抑えられそうですね。
熱破壊式に向いている人!蓄熱式とどっちがおすすめ?

熱破壊式がおすすめな人
- 脱毛が初めての人
- 元々の毛質が濃い人
- 毛が濃い部位を脱毛したい人
- 肌のケアを欠かさずできる人
- 多少の痛みに耐えられる人
ここまで解説してきた熱破壊式と蓄熱式の特徴を踏まえると、熱破壊式がおすすめなのは上記のような人。
濃い毛に高い効果を見込める熱破壊式は、脱毛が初めてで毛が薄くなっていない方や、元々の毛質が濃い方におすすめです。また、VIOや脇といった毛が濃い部位を集中的に脱毛したい方にも、熱破壊式はうってつけ。
一方で熱破壊式には、肌の黒い部分に照射しにくい・痛みが強いといった難点もあるため、UV対策をはじめとした肌のケアを怠らないことや、ある程度の痛みに耐えられることも重要ですよ。

クリニックによっては、熱破壊式と蓄熱式を使い分けていることもあります。上記に当てはまる部分と当てはまらない部分が両方ある方は、こうしたクリニックに相談してみるのがおすすめです。
蓄熱式がおすすめな人
蓄熱式がおすすめな人
- 何回か脱毛をした人
- 元々の毛質が薄い人
- 毛が薄い部位を脱毛したい人
- 濃い日焼けをしやすい人
- 痛みが不安な人
熱破壊式が濃い毛に高い効果を見込める一方で、蓄熱式は薄い毛に高い効果を見込める方式。そのため、回数を重ねて毛が薄くなってきた方や、元々の毛質が薄い方におすすめです。
また、蓄熱式は肌の黒い部分に照射しやすい・痛みが比較的弱いといった特徴があるので、仕事や部活などで日焼けが濃くなってしまう方や、痛みが不安な方も要チェックです。
【効果重視】熱破壊式を採用しているおすすめ医療脱毛クリニック6選!

ここからは、実際に熱破壊式を取り扱っているおすすめのクリニックを紹介していきます。
蓄熱式も使い分けることで、濃い毛だけでなく薄い毛にまで高い効果を見込めるクリニックも多いので、全身を効果的に脱毛したい方は要チェックですよ。
脱毛方式と効果のポイント
- 熱破壊式と蓄熱式を効果的に使い分け
- 個々の毛質や肌質を細かくチェック
- 最適なスケジュールを提案
前述したように、熱破壊式は濃い毛に高い効果を期待できますが、薄い毛への効果は比較的低くなります。その点、熱破壊式と蓄熱式を使い分けているレジーナクリニックなら、濃い毛から薄い毛まで効果的に脱毛できるでしょう。
また、脱毛器を使い分ける際には、担当の看護師が患者一人ひとりの毛質や肌質を入念にチェック。それぞれに合った脱毛方式をしっかりと見極めてもらえます。
さらに、毛が生え変わる周期に着目しながら、個別に最適な施術スケジュールを提案。高い効果を見込める時期に照射できるよう、定期的に通うためのサポートまでしてもらえます。
全身+VIO+顔の料金(税込) | 547,200円(8回) 360,000円(5回) 144,000円(1回) |
---|---|
全身+VIOの料金(税込) | <通常> 425,980円(8回) 280,250円(5回) 112,100円(1回) <デビュープラン>99,000円(5回) |
全身のみの料金(税込) | 311,600円(8回) 205,000円(5回) 82,000円(1回) |
割引制度 | 特典:初回時に全身脱毛ライト5回(VIO・顔を除く)以上の契約でシェーバープレゼント ペア割:10,000円引き |
個別に脱毛できる部位 | VIO、顔、上半身(顔なし)、うなじ、脇 、腕、背中、下半身、ヒップ、脚、ひざ上、ひざ下 |
カウンセリング | 無料 |
テスト照射 | 無料 |
キャンセル | 無料(2営業日前20時以降のキャンセルは消化) |
シェービングサービス | 無料 |
麻酔 | 無料 |
照射漏れの追加照射 | 無料 |
初診・再診 | 無料 |
薬・処置 | 無料 |
レーザー | アレキサンドライトレーザー(熱破壊式) ブレンド(蓄熱式) |
店舗 | 札幌院、仙台院、銀座院、渋谷院、新宿院、表参道院、池袋院、上野院、吉祥寺院、町田院、千葉院、柏院、横浜院、大宮院、 静岡院、名古屋院、京都四条河原町院、心斎橋院、大阪梅田院、神戸三宮院、広島院、福岡博多天神院 |
脱毛方式と効果のポイント
- 熱破壊式を含む3種類の脱毛機を用意
- 長年のノウハウと研修による照射技術
- 半額以下の追加施術で徹底的に脱毛
熱破壊式を含む3種類もの脱毛機を使い分けているリゼクリニックは、さまざまな毛質や肌質に合わせた照射が可能な医療脱毛クリニック。万が一日焼けなどの肌トラブルを起こしてしまった場合でも、脱毛機や方式を変えることで対応しやすくなります。
加えて、照射を担当するのは脱毛の知識と技術における研修を終えたスタッフのみ。開院から10年以上の実績からなるノウハウが、しっかりと施術に生かされています。
また、回数コース終了後の追加照射を1回につき半額以下で受けられるのもポイント。気軽に回数を重ねてツルツルになるまで脱毛したい方にもおすすめです。
全身+VIO+顔の料金(税込) | 148,000円(5回)※キャンペーン中 |
---|---|
全身+VIOの料金(税込) | 98,000円(5回) |
全身のみの料金(税込) | 78,000円(5回) |
割引制度 | 学割:10%引き ペア割:10%引き のりかえ割:10%引き |
個別に脱毛できる部位 | VIO、顔、腕、脚、手・足、ワキ |
カウンセリング | 無料 |
テスト照射 | 無料 |
キャンセル | 無料(3時間前までなら当日キャンセルも無料) |
シェービングサービス | 無料 |
麻酔 | 麻酔クリーム:3,300円(税込) 笑気麻酔:3,300円(税込) |
照射漏れの追加照射 | 無料 |
初診・再診 | 無料 |
薬・処置 | 無料 |
レーザー | ダイオードレーザー(蓄熱式) ダイオードレーザー(熱破壊式) YAGレーザー(熱破壊式) |
店舗 | 札幌院、青森院、八戸院、盛岡院、仙台院、いわき院、郡山院、大宮東口院、柏院、新宿三丁目院、渋谷井の頭通り院、銀座院、立川院、町田院、横浜院、川崎院、新潟院、名古屋栄院、名古屋駅前院、京都河原町院、大阪梅田院、心斎橋院、神戸三宮院、広島院、福岡天神駅前院 |
脱毛方式と効果のポイント
- 熱破壊式と蓄熱式の切り替えが可能
- コースを2周してもリーズナブル
- 期限切れの回数消化なし
エミナルクリニックで使用している脱毛機は、熱破壊式と蓄熱式を切り替えることが可能。部位によって方式を変えるため、毛が濃い部位と薄い部位の両方に適した照射を行えます。
さらに、エミナルクリニックの大きな魅力は料金の安さ。基本料金がリーズナブルなため、たとえば、そこまで高額な費用をかけずに回数コースを2周するなんてこともできるでしょう。費用を抑えつつ毛をとことん減らせるのがうれしいですね。
なお、コースの契約期間にプラスできるサポート期間というものがあるため、期限切れで残り回数が消化されてしまうことも防げますよ。
全身+VIO+顔の料金(税込) | 144,000円(5回) |
---|---|
全身+VIOの料金(税込) | 76,000円(5回) |
全身のみの料金(税込) | 76,000円(5回) |
割引制度 | - |
個別に脱毛できる部位 | 無料カウンセリングで要確認 |
カウンセリング | 無料 |
テスト照射 | 無料 |
キャンセル | 無料(前日18時以降のキャンセルは消化もしくは10,000円のキャンセル料) |
シェービングサービス | 1部位:1,000円(税込) |
麻酔 | 麻酔クリーム:3,000円(税込) |
照射漏れの追加照射 | 無料カウンセリングで要確認 |
初診・再診 | 無料 |
薬・処置 | 無料 |
レーザー | ダイオードレーザー(蓄熱式) |
店舗 | 札幌院、旭川院、青森院、盛岡院、仙台院、秋田院、郡山院、横浜院、桜木町院、川崎院、千葉院、船橋院、大宮院、宇都宮院、 高崎院、水戸院、池袋院、池袋東口院、新宿院、新宿西口院、渋谷駅前院、銀座院、町田院、上野院、立川院、新潟院、長野院、富山院、金沢院、岐阜院、福井院、名古屋院、豊橋院、静岡院、浜松院、四日市院、梅田院、心斎橋院、心斎橋2号院、天王寺院、京都院、神戸院、神戸御幸通院、姫路院、和歌山院、奈良院、 岡山院、広島院、徳島院、高松院、松山院、高知院、福岡天神院、小倉院、久留米総合美容外科(久留米エリア 連携医療機関)、長崎院、佐世保院、熊本院、大分院、宮崎院、鹿児島院、那覇院 |
脱毛方式と効果のポイント
- 3つの脱毛機のうち2つが熱破壊式
- 回数を重ねるたびに出力アップ
- 当日キャンセルによる消化なし
3つある脱毛機のうち、2つが熱破壊式のアリシアクリニック。どの脱毛機で照射するかはプランや使用状況によって異なりますが、高い確率で熱破壊式による脱毛を受けられるでしょう。熱破壊式にこだわりたい方は、無料カウンセリングでスタッフに相談してみてください。
また、回数を重ねるごとに照射の出力が上がっていくのも、アリシアクリニックの特徴。基本的に照射の出力が上がるほど効果も高まっていくので、薄くなってきた毛にも最後までしっかりと効果を見込めますよ。
予約時間までに連絡をすれば当日キャンセルでも施術が消化されないので、契約した回数分きちんと照射による効果を実感できるのも、うれしいポイントですね。
全身+VIO+顔の料金(税込) | 163,000円(5回) |
---|---|
全身+VIOの料金(税込) | 88,000円(5回)※キャンペーン中 |
全身のみの料金(税込) | 公式サイトに記載なし |
割引制度 | お友達と一緒の契約で一人3,000円OFF |
個別に脱毛できる部位 | 公式サイトに記載なし |
カウンセリング | 無料 |
テスト照射 | 無料 |
キャンセル | 無料(予約時間までなら当日キャンセルも無料) |
シェービングサービス | 1回:4,000円(税込) |
麻酔 | 麻酔クリーム:3,300円(税込) |
照射漏れの追加照射 | 無料 |
初診・再診 | 無料 |
薬・処置 | 無料 |
レーザー | ブレンド(蓄熱式) ブレンド(熱破壊式) ダイオードレーザー(熱破壊式) |
店舗 | 札幌院、銀座6丁目院、上野院、渋谷駅前院、新宿東口院、池袋院、立川院、町田院/町田院2nd、吉祥寺院、 横浜院、川越院、船橋院、柏院、千葉院、津田沼院、大宮院、名古屋駅前院、名古屋栄院、心斎橋院、梅田院、天神院 |
脱毛方式と効果のポイント
- 熱破壊式と蓄熱式を切り替えて照射
- 部位別のプランも選べる
- 1か月ごとに施術を行える
全国に15院を展開しているフレイアクリニックは、メディオスターNext PROとメディオスターモノリスという2種類の脱毛機を採用している医療脱毛クリニックです。
特徴が異なる脱毛機を採用しているフレイアクリニックでは、色黒肌や日焼け肌、敏感肌へも照射が可能。今まで肌の色や肌質が原因で施術を断られてきた人も、フレイアクリニックなら脱毛ができる可能性は高いでしょう。
全身+VIO+顔の料金(税込) | 486,200円(8回) 156,200円(1回) |
---|---|
全身+VIOの料金(税込) | 380,160円(8回) 114,400円(1回) |
全身のみの料金(税込) | 272,800円(8回) 173,800円(5回) 72,600円(1回) |
割引制度 | 乗り換え割:3,000円引き ペア割:10,000円引き 学割:全身+VIO+顔コースが30%OFF セット割:全身脱毛と部位別脱毛の同時契約で最大10,000円引き |
個別に脱毛できる部位 | VIO、顔、腕、脚、うなじ、胸、お腹、背中、ヒップ |
カウンセリング | 無料 |
テスト照射 | 無料 |
キャンセル | 無料(前日以降のキャンセルは消化) |
シェービングサービス | 無料 |
麻酔 | 無料 |
照射漏れの追加照射 | 無料 |
初診・再診 | 無料 |
薬・処置 | 無料 |
レーザー | ダイオードレーザー(熱破壊式) ダイオードレーザー(蓄熱式) |
店舗 | 札幌院、池袋院、新宿院、銀座院、上野院、渋谷院、町田院、立川院、大宮院、横浜院、名古屋院、名古屋栄院、大阪梅田院、なんば院、福岡天神院、沖縄那覇院 |
脱毛方式と効果のポイント
- 熱破壊式のみで脱毛
- 厚生労働省認可の脱毛機を使用
- 設備に対して料金が割安
多くのクリニックが熱破壊式と蓄熱式を使い分けている中、ルシアクリニックは基本的に熱破壊式のみで施術を行っているのが特徴。全身の毛が濃いと感じている方はかなり高い効果を期待できるでしょう。
加えて、使用している脱毛機は厚生労働省の認可を受けたもの。ここまで設備にこだわっているクリニックは貴重なので、高性能な脱毛機で施術を受けたいと考えている方は要注目ですよ。
設備にお金がかかっている分プランが高額になるかと思いきや、非常にリーズナブルな価格設定なので、脱毛効果とコスパのいいとこどりができそうですね。
全身+VIO+顔の料金(税込) | 423,500円(10回) 363,000円(8回) 242,000円(5回) |
---|---|
全身+VIOの料金(税込) | 324,500円(10回) 280,500円(8回) 187,000円(5回) |
全身のみの料金(税込) | 225,500円(10回) 198,000円(8回) 132,000円(5回) |
割引制度 | ペア割:10,000円引き 乗り換え割:10,000円引き |
個別に脱毛できる部位 | VIO、顔、うなじ |
カウンセリング | 無料 |
テスト照射 | 無料 |
キャンセル | 無料(前日18時以降のキャンセルは消化) |
シェービングサービス | 無料 |
麻酔 | 麻酔クリーム:3,300円(税込) |
照射漏れの追加照射 | 無料 |
初診・再診 | 無料 |
薬・処置 | 無料 |
レーザー | アレキサンドライトレーザー(熱破壊式) ブレンド(熱破壊式) ダイオードレーザー(熱破壊式) |
店舗 | 銀座院、横浜院、川崎院、埼玉大宮院、千葉船橋院、名古屋栄院、大阪梅田院、心斎橋院、京都烏丸院、京都駅前院、神戸三宮院、広島院、福岡天神院 |
結論、熱破壊式ならアリシアクリニックがおすすめ!
レーザー機器にこだわるなら、ブレンド式も含めて2種類の熱破壊式レーザーを導入しているアリシアクリニックがおすすめ。
月額1,400円から始められる低価格さに加え、いまなら豪華特典がつく13周年キャンペーン中♪このチャンスは見逃せないですね!

レーザーにも種類がある!熱破壊式に対応できるレーザーは?

医療脱毛には、方式における種類の他に、レーザーにも種類があるということをご存じでしょうか。波長が短い順に、「アレキサンドライトレーザー」「ダイオードレーザー」「YAG(ヤグ)レーザー」の3種類です。
レーザーの種類によって対応できる方式は変わりますが、熱破壊式は全てのレーザーに対応可能。蓄熱式はダイオードレーザーのみとなります。では、全て熱破壊式の場合、レーザーによってどんな違いがあるのでしょう。
以下の表を踏まえると、アレキサンドライトレーザーは美肌効果を期待できる、ダイオードレーザーは痛みを抑えられる、YAGレーザーは狭くて毛が根深い箇所の照射に向いている、といった特徴があります。
レーザーの種類 | 対応できる方式 | 特徴 |
---|---|---|
アレキサンドライトレーザー | 熱破壊式 | 濃い毛に高い効果を見込める 美肌効果を期待できる |
ダイオードレーザー | 蓄熱式・熱破壊式 | 方式によって得意な毛質が違う 最も痛みが少ない |
YAG(ヤグ)レーザー | 熱破壊式 | 濃く根深い毛に効果的 照射範囲が狭い |

熱破壊式であればどのレーザーでも濃い毛に高い効果を見込めるので、他の条件で比較してみるとよいですよ。
熱破壊式の脱毛機まとめ!使用しているクリニックはどこ?
各クリニックで使用している脱毛機は、それぞれ搭載している方式やレーザーの種類が異なります。
以下で、熱破壊式に対応している脱毛機と使用しているクリニックを紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ライトシェアデュエット
レーザーの外観 | ![]() |
---|---|
レーザーの方式 | 熱破壊式 |
レーザーの種類 | ダイオードレーザー |
使用クリニック | アリシアクリニック |

「ライトシェアデュエット」は熱破壊式ダイオードレーザーを搭載しているため、他の熱破壊式レーザーに比べて痛みを抑えられるのが特徴です。
ジェントルレーズ・ジェントルレーズプロ
レーザーの外観 | ![]() |
---|---|
レーザーの方式 | 熱破壊式 |
レーザーの種類 | アレキサンドライトレーザー |
使用クリニック | レジーナクリニック ルシアクリニック |

「ジェントルレーズ・ジェントルレーズプロ」は、熱破壊式アレキサンドライトレーザーを搭載している脱毛機。濃い毛に高い効果を見込めるだけでなく美肌効果も期待できるでしょう。
ジェントルマックス・ジェントルマックスプロ
レーザーの外観 | ![]() |
---|---|
レーザーの方式 | 熱破壊式 |
レーザーの種類 | アレキサンドライトレーザー YAG(ヤグ)レーザー |
使用クリニック | ルシアクリニック |

「ジェントルマックス・ジェントルマックスプロ」は、熱破壊式のアレキサンドライトレーザーとYAGレーザーをブレンド。浅い毛穴から深い毛穴までバランスよく発毛組織に作用します。
クラリティツイン
レーザーの外観 | ![]() |
---|---|
レーザーの方式 | 熱破壊式 |
レーザーの種類 | アレキサンドライトレーザー YAG(ヤグ)レーザー |
使用クリニック | 記事内になし |

「クラリティツイン」は、熱破壊式のアレキサンドライトレーザーとYAGレーザーをブレンドした脱毛機。記事内に使用しているクリニックはないので、似たような性能を希望する方はジェントルマックスやスプレンダーXも検討してみてください。
ラシャ
レーザーの外観 | ![]() |
---|---|
レーザーの方式 | 熱破壊式/蓄熱式 |
レーザーの種類 | ダイオードレーザー |
使用クリニック | リゼクリニック TCB(東京中央美容外科) |

「ラシャ」は、ダイオードレーザーを熱破壊式と蓄熱式で切り替えられる脱毛機。濃い毛から薄い毛まで、幅広い毛質に高い効果を期待できます。
スプレンダーX
レーザーの外観 | ![]() |
---|---|
レーザーの方式 | 熱破壊式 |
レーザーの種類 | アレキサンドライトレーザー YAG(ヤグ)レーザー |
使用クリニック | アリシアクリニック |

「スプレンダーX」は、熱破壊式のアレキサンドライトレーザーとYAGレーザーをブレンドしています。冷却ガスと冷却ヘッドで肌を即座に鎮静できるため、肌トラブルをのリスクを抑えられますよ。
クリスタルプロ
レーザーの外観 | ![]() |
---|---|
レーザーの方式 | 熱破壊式/蓄熱式 |
レーザーの種類 | ダイオードレーザー |
使用クリニック | エミナルクリニック |

「クリスタルプロ」は、熱破壊式と蓄熱式を切り替えるタイプのダイオードレーザーを搭載。狭い範囲は熱破壊式、広い範囲は蓄熱式と使い分ければ、照射時間の短縮にもつながります。
クリニックの選び方!方式以外で注目すべきは?

ここまで、熱破壊式と蓄熱式の違いや熱破壊式のおすすめクリニックを紹介してきましたが、方式以外でどうやってクリニックを選べばよいか迷う方もいるでしょう。
ここからは、クリニック選びの際に方式以外で見ておくべきポイントをまとめていきます。
相場・料金プランで選ぶ
プラン | 5回あたりの相場 |
---|---|
全身脱毛 | 約191,000円 |
全身+VIO脱毛 | 約245,000円 |
全身+VIO+顔脱毛 | 約322,000円 |
※記事内で紹介しているクリニックの平均を算出
効果と同じくらい料金を重視している人が多い中、相場をチェックしておくことを忘れてはいけません。最安値のクリニックを探すのではなく、相場を基準にした上でさまざまな条件を比較しましょう。
相場より安いクリニックの中で比較するのもよいですが、あえて相場より高いクリニックに注目するのもおすすめ。というのも、相場より高いクリニックは設備にお金をかけている場合があり、脱毛機やその効果にも期待がもてます。

ちなみに、熱破壊式の脱毛機は蓄熱式の脱毛機よりも高額な傾向があるようですよ。
オプション・追加料金で選ぶ
オプション | 内容 |
---|---|
シェービング | ・基本的に事前の自己処理は必須 ・背面の剃毛は無料なことがほとんど ・剃り残しの剃毛は有料の場合と無料の場合がある |
麻酔 | ・事前に希望した場合のみ使用 ・肌に塗る麻酔クリームが主流 ・有料の場合がほとんどなものの無料の場合もある |
キャンセル | ・各クリニックが設ける期限までは無料 ・期限を過ぎると施術消化やキャンセル料 ・まれに当日キャンセルまでペナルティがない場合もある |
料金とあわせてチェックしておきたいのが、オプションの内容や追加料金。診察や薬の処方は無料なことが多い一方、上記3つは思わぬ出費や損をしてしまいがちなので、あらかじめ確認しておきましょう。
なお、追加料金が発生する場合はどれも1回につき数千円ほど。キャンセルにおける施術消化については数万円単位で損をしてしまうので、要注意です。

当日キャンセルにペナルティがないクリニックであれば、急な生理や体調不良にも対応できますよ。
割引キャンペーンで選ぶ
キャンペーン | 内容 |
---|---|
学割 | ・契約時に在学中の学生が対象 ・在学中の学生証などが必要 |
乗り換え割 | ・他クリニックやサロンから乗り換える人が対象 ・他クリニックやサロンの会員証などが必要 |
ペア割 | ・2名以上で同時契約をした人達が対象 ・カウンセリングも2名以上での参加が必要な場合もある |
紹介割 | ・クリニックを紹介した人とされた人が対象 ・紹介された人が契約する必要がある |
クリニック選びで見落とせないのが、割引キャンペーン。とくに上記のキャンペーンを設けているクリニックが多いので、自分が対象となるかどうかチェックしておきましょう。
なお、対象や条件はクリニックによって微妙に異なることがあるので、詳細は無料カウンセリングで確認してみてください。

割引額は、プランによって異なる場合がほとんど。無料カウンセリングでは、総額や分割払いのシミュレーションまでしてもらえるので、ぜひ利用してみてくださいね。
脱毛範囲で選ぶ
プラン | 脱毛範囲 |
---|---|
全身脱毛 | ・全身まるごと脱毛する場合と複数の部位がセットになる場合がある ・VIOと顔の脱毛を付けるかどうか選べる |
VIO脱毛 | ・粘膜付近をどこまで脱毛できるかはクリニックによって異なる |
顔脱毛 | ・あご下や首まで含まれる場合と含まれない場合がある ・まれに眉毛を脱毛できるクリニックもある |
プランを検討する際には、無料カウンセリングなどで脱毛範囲も細かく確認しておくとよいでしょう。
たとえば、全身脱毛とうたいつつ、ひじ下やひざ下など目につく部位のみがセットになっているケースも。ただこの場合、特定の部位だけ脱毛したい人にとってはお得になります。
その他、VIO脱毛で粘膜の近くを脱毛できるか、顔脱毛にあご下・首・眉毛が含まれているかなど、あらかじめスタッフに聞いておくと契約後の効果を避けられますよ。


全身脱毛では、うなじの産毛をどこまで脱毛できるかも重要ですね。産毛と髪の毛の境目を相談しておきましょう。
通いやすさで選ぶ
通いやすさのポイント
- 院へのアクセス
- 営業時間
- 院の移動可否
- キャンセル待ちの可否
脱毛は何度か施術を重ねる必要があるため、通いやすさも重要なチェック項目。押さえておきたいポイントは上記の通りですが、院数が多い・営業時間が長いといった点は予約の取りやすさにも繋がります。
院の移動が自由な場合も、引越しなどに対応できるだけでなく、複数の院で予約の空きを探せるため非常に便利です。

とはいえ、予約の取りやすさは院によって変わることも。最終手段は、無料カウンセリングでスタッフに予約状況を聞くこと。直近で予約できる日時を聞けば、その院の予約状況を把握しやすいですよ。
まとめ
医療脱毛において熱破壊式と蓄熱式を比べると、熱破壊式は濃い毛に高い効果を見込めることが分かりました。元々の毛が濃くて悩んでいる方や、毛が濃い部位を集中的に脱毛したい方は注目してみてください。
一方で、クリニックによっては熱破壊式と蓄熱式を使い分けることも。濃い毛と薄い毛をまんべんなく脱毛したければ、こうしたクリニックを検討しましょう。
なお、今回紹介した各クリニックでは「無料カウンセリング」を行っています。方式・レーザー・脱毛機に関する解説もしてもらえるので、気になることがある方はぜひ記事内の公式リンクから予約してみることをおすすめしますよ。