蓄熱式おすすめ医療脱毛クリニック5選!熱破壊式との違いは?

蓄熱式おすすめ医療脱毛クリニック5選!熱破壊式との違いは?

医療脱毛では、大きく分けて蓄熱式と熱破壊式のどちらかの脱毛機を採用しています。とはいえ、蓄熱式と熱破壊式という名前だけ見ても、どんな仕組みの脱毛機なのかよくわかりませんよね。

そこで今回は、蓄熱式と熱破壊式の違いを紹介しながら、蓄熱式の脱毛機を採用しているおすすめの医療脱毛クリニックなどを紹介していきます。

蓄熱式の方が痛みが少ない?熱破壊式との違いは?

蓄熱式の方が痛みが少ない?熱破壊式との違いは?

まずは蓄熱式と熱破壊式の違いを解説していきます。

蓄熱式脱毛機の概要と熱破壊式脱毛機の違い

照射方式 蓄熱式 熱破壊式
照射のターゲット バルジ領域 毛乳頭や毛母細胞
照射方法 低出力のレーザーを連続照射し、熱をため込む 高出力のレーザーを1発照射
剛毛への効果 熱破壊式より劣る 高い
照射スピード かなり速い 速い
痛みの程度 かなり弱い 強い(輪ゴムではじかれる程度)
肌への影響 かなり優しい 蓄熱式より劣る

蓄熱式と熱破壊式の大きな違いは、使用するレーザーの強さと照射対象にあります。

蓄熱式とは、出力が低いレーザーを毛根にあるバルジ領域に照射することで、脱毛効果を促す仕組みの脱毛方法です。バルジ領域とは、毛の生成を促す司令塔のような組織のことで、ここにじわじわと熱を照射することで、毛包幹細胞を破壊します。

つまりは、毛を生やす命令自体を止めることで、毛を生えてこなくさせるということです。

また、蓄熱式は低出力のレーザーを使用するため、従来の熱破壊式よりも痛みが少なく、肌への影響も少ないといわれています。一方で、熱破壊式とは、出力が高いレーザーを毛乳頭や毛母細胞などの発毛組織に照射します。

毛乳頭や毛母細胞はいわば毛が生えてくる組織なので、これを破壊することで、ムダ毛を生えてこなくさせます。

医療脱毛レーザーの種類

蓄熱式では一般的にダイオードレーザー、熱破壊式ではアレキサンドライトレーザー、ダイオードレーザー、ヤグレーザーの3種類のレーザーが使用されています。

それぞれのレーザーの特徴は以下の通りです。

レーザーの種類 アレキサンドライトレーザー ダイオードレーザー ヤグレーザー ダイオードレーザー
照射方式 熱破壊式 熱破壊式 熱破壊式 蓄熱式
波長の長さ 755nm 800~940nm 1054mm 800~940nm
日焼け肌・色黒肌 NG NG OK OK
向いている毛質 剛毛 剛毛 剛毛/産毛 産毛

まずアレキサンドライトレーザーは、現在医療脱毛で用いられているレーザーの中では一番波長が短い755nmです。特徴として、メラニン色素への反応に優れており、皮膚の浅い部分に低出力で照射しても、脱毛効果を促せます。ただし、メラニン色素が少ない薄い毛や産毛への脱毛効果は低く、日焼け肌や色黒肌への商社も難しい点はデメリットといえるでしょう。

次にダイオードレーザーについてですが、こちらは熱破壊式と蓄熱式の両方に対応しているレーザーです。波長の長さが中間位置にあるので、日本人の肌に適しており、幅広い肌質・毛質に対応しているというメリットがあります。デメリットとしては、肌の奥深くから生えている毛には反応しづらいということが挙げられます。

最後に、ヤグレーザーは最も波長が長い1054nmのレーザーです。肌の奥深くまで照射可能なので、根深い毛への脱毛に最適となっています。また、メラニン色素に反応しにくいという特徴があるので、日焼け肌や色黒肌でも商社ができる可能性も高いです。肌の奥までレーザーが届くため、痛みを感じやすいというデメリットもあります。

代表的な医療レーザー脱毛機器

続いては、蓄熱式と熱破壊式の代表的な脱毛機器を紹介しましょう。

脱毛機の違いは、大きく分けて搭載しているレーザーと、照射方式の2つ。脱毛機によって効果や向いている毛質・肌色などが異なるので自分に最適な脱毛機を選んで、それを導入しているクリニックを見つけましょう。

それぞれの脱毛機の特徴は以下の通りです。

熱破壊式の脱毛機

脱毛機の名前 搭載しているレーザー 剛毛への効果 産毛への効果 痛みの程度
ライトシェアデュエット ダイオードレーザー 高い 高い 弱い
ジェントルレーズプロ アレキサンドライトレーザー 非常に高い 低い 普通
ジェントルマックスプロ アレキサンドライトレーザー、ヤグレーザー 非常に高い 高い 強い
ジェントルヤグプロ ヤグレーザー 非常に高い 高い 強い
クラリティツイン アレキサンドライトレーザー、ヤグレーザー 非常に高い 高い 強い
スプレンダーX アレキサンドライトレーザー、ヤグレーザー 非常に高い 高い 強い

蓄熱式と熱破壊式の切り替え可能な脱毛機

脱毛機の名前 搭載しているレーザー 剛毛への効果 産毛への効果 痛みの程度
メディオスターNextPro ダイオードレーザー(808nm)、ダイオードレーザー(940nm) 高い 非常に高い かなり弱い
メディオスターモノリス ダイオードレーザー(808nm)、ダイオードレーザー(940nm) 高い 非常に高い かなり弱い
ソプラノアイスプラチナム アレキサンドライトレーザー、ダイオードレーザー、YAGレーザー 高い 非常に高い かなり弱い
ソプラノチタニウム アレキサンドライトレーザー、ダイオードレーザー、YAGレーザー 高い 非常に高い かなり弱い
ラシャ ダイオードレーザー 高い 非常に高い 弱い
クリスタルプロ ダイオードレーザー 高い 非常に高い 弱い

蓄熱式脱毛機の特徴

蓄熱式脱毛機の特徴

蓄熱式の仕組みや脱毛機がわかったところで、続いては、蓄熱式の特徴を詳しくみていきましょう。

脱毛効果

蓄熱式は、低出力のレーザーを連続照射することで熱をため込み、発毛の司令塔であるバルジ領域を破壊する脱毛方法です。熱破壊式よりも即効性は劣りますが、一般的に照射から早くて2~3週間後くらいに毛が抜け落ちていきます。

対応する肌質・毛質

蓄熱式の大きな魅力の一つに、対応している肌質や毛質が幅広い点が挙げられます。

熱破壊式の場合、黒いメラニン色素に反応する仕組みとなっているため、色黒肌や日焼け肌には商社ができませんでした。しかし蓄熱式なら、メラニン色素に反応しにくい仕組みのため、色黒や日焼け肌の方も脱毛できる可能性が高いです。

また、毛質に関しては、従来の脱毛機では施術が難しかった産毛をしっかりと脱毛できるため、顔や背中などの部位に適しているといえます。メラニン色素が抜けた白髪や、色素が薄い毛への効果も期待できますよ。

脱毛の痛み

蓄熱式の場合、低出力のレーザーを使用するため、痛みをほとんど感じない人が多いようです。また、肌への影響も少ないため、敏感肌や肌が弱い方も安心して施術を受けられます。

蓄熱式脱毛がおすすめなのはこんな人

蓄熱式脱毛がおすすめなのはこんな人

蓄熱式脱毛がおすすめなのは、こんな人におすすめです。

  • なるべく痛みが少ない方が良い
  • 肌が弱い
  • 色黒な方だ
  • 顔や背中のムダ毛をしっかり脱毛したい
  • 短期間で効率よく脱毛したい

熱破壊式脱毛に向いているのはこんな人

一方で、熱破壊式脱毛は以下の条件に当てはまる人におすすめです。

  • 剛毛だ
  • VIOやワキをしっかり脱毛したい
  • 即効性が欲しい

蓄熱式脱毛を採用しているおすすめクリニック

蓄熱式脱毛を採用しているおすすめクリニック

最後に、蓄熱式脱毛を採用しているおすすめのクリニックを5院紹介します。蓄熱式は熱破壊式よりも導入しているクリニックが少ないため、蓄熱式で脱毛したい方はぜひ以下のクリニックをチェックしてみてください。

レジーナクリニック

レジーナクリニックは、北海道から九州まで全国に22院を展開している医療脱毛クリニックです。

熱破壊式のジェントルマックスプロと、蓄熱式のソプラノアイスプラチナム、ソプラノチタニウムの計3種類の脱毛機を採用しており、ひとりひとりの肌質や毛質に最適な脱毛機を使い分けて施術を行っています。ちなみにマシンの指定はできないので注意しましょう。

ソプラノアイスプラチナムとソプラノチタニウムは、どちらもアレキサンドライトレーザー、ダイオードレーザー、YAGレーザーの3種類のレーザーを搭載しており、これらを同時照射可能な脱毛機です。

マシンに冷却機能が搭載されており、患部を冷やしながら施術が可能なため、肌への影響が少なく、痛みも弱いのが特徴です。ただ、ソプラノチタニウムは院によっては導入していない場合もあるので、詳しくはクリニック側に問い合わせてみることをおすすめします。

レジーナクリニックの大きな魅力は、脱毛料金以外の料金が一切かからないところにあります。実際に初診料や再診料をはじめ、院の移動費、予約キャンセル料、シェービング代、麻酔代などはすべて無料なので、予算オーバーの心配も少ないでしょう。

レジーナクリニックの全身脱毛プランと、その料金は以下の通りです。

全身+VIO+顔の料金(税込)649,440円(8回)
405,900円(5回)
278,300円(1回)
全身+VIOの料金(税込)<通常>
480,480円(8回)
300,300円(5回)
231,000円(1回)
<スピードプラン>149,800円(6回)
<スピードプラン>99,000円(5回)
全身のみの料金(税込)332,640円(8回)
207,900円(5回)
192,500円(1回)
割引制度特典:初回時に全身脱毛ライト5回(VIO・顔を除く)以上の契約でシェーバープレゼント
ペア割:10,000円引き
個別に脱毛できる部位VIO、顔、上半身(顔なし)、うなじ、脇 、腕、背中、下半身、ヒップ、脚、ひざ上、ひざ下
カウンセリング無料
テスト照射無料
キャンセル無料(2営業日前20時以降のキャンセルは消化)
シェービングサービス無料
麻酔無料
照射漏れの追加照射無料
初診・再診無料
薬・処置無料
レーザーアレキサンドライトレーザー(熱破壊式)
ブレンド(蓄熱式)
店舗札幌院、仙台院、銀座院、渋谷院、新宿院、表参道院、池袋院、御徒町院、吉祥寺院、町田院、千葉院、柏院、横浜院、大宮院、 静岡院、名古屋院、京都四条河原町院、心斎橋院、大阪梅田院、神戸三宮院、広島院、福岡博多天神院
リゼクリニック

リゼクリニックは、全国に25院を展開している医療脱毛クリニックです。熱破壊式のラシャと、ジェントルヤグプロ、蓄熱式のメディオスターNeXT PROという3種類の脱毛機を導入しています。メディオスターNeXT PROにおいて⼤きなXL-Sサイズのハンドピースを導入しているため、照射漏れを防ぎながら、スピーディーに広範囲を脱毛できます。

使用する脱毛機の指定はできませんが、気になることがあればぜひ無料カウンセリング時に相談してみましょう。照射パワーもスタッフの方で肌や毛の状態を診ながら調節してもらえます。

リゼクリニックでは、分割で支払う場合、24回まで分割金利がかからないという定額payというサービスを実施しています。こちらは初期費用も無料なので、なるべくお金をかけたくない方におすすめです。

また、学割やペア割、乗り換え割などの割引キャンペーンを実施しているのもリゼクリニックの魅力。活用すれば脱毛料金が10%オフとなり、とてもお得です。

リゼクリニックの全身脱毛プランと料金については、以下の表を参考にしてください。

全身+VIO+顔の料金(税込)288,000円(5回)
228,000円(5回)※キャンペーン中
全身+VIOの料金(税込)252,000円(5回)
全身のみの料金(税込)192,000円(5回)
81,800円(1回)
割引制度学割:10%引き
ペア割:10%引き
のりかえ割:10%引き
個別に脱毛できる部位VIO、顔、腕、脚、手・足、ワキ
カウンセリング無料
テスト照射無料
キャンセル無料(3時間前までなら当日キャンセルも無料)
シェービングサービス無料
麻酔麻酔クリーム:3,300円(税込)
笑気麻酔:3,300円(税込)
照射漏れの追加照射無料
初診・再診無料
薬・処置無料
レーザーダイオードレーザー(蓄熱式)
ダイオードレーザー(熱破壊式)
YAGレーザー(熱破壊式)
店舗札幌院、青森院、八戸院、盛岡院、仙台院、いわき院、郡山院、大宮東口院、柏院、新宿三丁目院、渋谷井の頭通り院、銀座院、立川院、町田院、横浜院、川崎院、新潟院、名古屋栄院、名古屋駅前院、京都河原町院、大阪梅田院、心斎橋院、神戸三宮院、広島院、福岡天神駅前院
じぶんクリニック

全国に23院を展開している医療脱毛のじぶんクリニック。蓄熱式の脱毛機であるソプラノチタニウムのみを導入しています。

ソプラノチタニウムはアレキサンドライトレーザー、ダイオードレーザー、YAGレーザーの3種類のレーザーを搭載しており、これらを同時照射することで、幅広い毛質・肌質に対応しています。照射技術が高い看護師により、徐々に照射レベルを上げて施術を行うため、短期間で効率よく脱毛を進められます。

蓄熱式の場合、施術中は痛みをほとんど感じない人が多いようですが、万が一のためにじぶんクリニックでは麻酔も用意しています。1カ所3,300円(税込)と有料ではありますが、痛みに弱い方は事前に相談して麻酔を用意してもらうと良いでしょう。

じぶんクリニックでは、大学・専門学生と中学・高校生向けに学生プランを設けています。通常料金よりもリーズナブルな料金で全身脱毛が受けられるので、ぜひ学生のうちに脱毛を始めてみてはいかがでしょうか。

じぶんクリニックの全身脱毛プランと料金については、以下を参考にしてください。

全身+VIO+顔の料金(税込)<一般>177,200円(6回)
<大学生>223,056円(8回)
<中高生>220,056円(8回)
全身+VIOの料金(税込)<一般>93,000円(6回)
<大学生>118,456円(8回)
<中高生>116,456円(8回)
全身のみの料金(税込)<中高生>118,000円(7回)
割引制度公式サイトに記載なし
個別に脱毛できる部位公式サイトに記載なし
カウンセリング無料
テスト照射無料
キャンセル無料(予約時間までなら当日キャンセルも無料)
シェービングサービス背面は無料
麻酔麻酔クリーム:3,300円(税込)
照射漏れの追加照射無料
初診・再診無料
薬・処置無料
レーザーブレンド(蓄熱式)
店舗札幌院、仙台院、銀座院、表参道院、新宿院、池袋院、上野院、北千住院、吉祥寺院、立川院、町田院、横浜院、大宮院、 千葉院、船橋院、柏院、金沢院、名古屋院、梅田院、心斎橋院、三宮院、広島本院、天神院
アリシアクリニック

アリシアクリニックは、東京を中心に全国に24院を展開している全身医療脱毛専門のクリニックです。

熱破壊式のライトシェデュエット、スプレンダーXと、蓄熱式のソプラノチタニウムという3種類の脱毛機を導入することで、幅広い毛質・肌質に対応した施術を実現しています。痛みに弱い方には、蓄熱式の脱毛機を使用してもらえるので、痛みを最大限抑えながら施術が可能です。

また、アリシアクリニックでは、痛み対策として、麻酔も用意しています。

麻酔の種類 利用料金
麻酔クリーム 1部位3,300円(税込)
笑気麻酔 1回11,000円(税込)

痛みに我慢できない時も安心ですね。ただ、笑気麻酔は池袋院と銀座6丁目院のみとなりますので注意しましょう。

アリシアクリニックでは、初回契約時に4回分の予約をまとめてとることが可能です。希望の日時に予約が取れない心配がないのは嬉しいですね。

また、照射2時間前なら会員アプリから無料でキャンセルや変更ができるのもアリシアクリニックの魅力の一つ。急用が入ってしまって通えなくなった時も安心です。

アリシアクリニックの全身脱毛プランと料金については、以下の表を参考にしてください。

全身+VIO+顔の料金(税込)163,000円(5回)
全身+VIOの料金(税込)88,000円(5回)
全身のみの料金(税込)公式サイトに記載なし
割引制度全身+VIO脱毛の契約で施術1回プレゼント
※ダーマペンorドクターズコスメに変更可能
個別に脱毛できる部位公式サイトに記載なし
カウンセリング無料
テスト照射無料
キャンセル無料(予約時間までなら当日キャンセルも無料)
シェービングサービス1回:4,000円(税込)
麻酔麻酔クリーム:3,300円(税込)
照射漏れの追加照射無料
初診・再診無料
薬・処置無料
レーザーブレンド(蓄熱式)
ブレンド(熱破壊式)
ダイオードレーザー(熱破壊式)
店舗札幌院、銀座院、銀座6丁目院、上野院、表参道院、渋谷駅前院、新宿東口院、新宿西口院、池袋院、立川院、町田院、吉祥寺院、 横浜院、川崎駅前院、船橋院、柏院、千葉院、津田沼院、大宮院、名古屋駅前院、名古屋栄院、心斎橋院、梅田院、天神院
フレイアクリニック

全国に15院を展開しているフレイアクリニックは、メディオスターNext PROとメディオスターモノリスという2種類の蓄熱式脱毛機を採用している医療脱毛クリニックです。

メディオスターNext PROは、「ST」「XLS」「XLL」の3種類のハンドピースが搭載されているため、背中など広範囲の部位から顔などの照射面積が狭い部位まで、幅広い部位において効率よく脱毛を進められます。メディオスターモノリスはメディオスターNext PROの「ST」よりさらに小さなハンドピースを搭載しているので、より細かな部位の脱毛も照射漏れを防ぎながらスピーディーに施術できます。

また、特徴が異なる蓄熱式の脱毛機を採用しているフレイアクリニックでは、色黒肌や日焼け肌、敏感肌へも照射が可能です。今まで肌の色や肌質が原因で施術を断られてきた人も、フレイアクリニックなら脱毛ができる可能性は高いでしょう。

フレイアクリニックでは、大学・専門学生と、中学・高校生向けにお得な学生プランを設けています。学生証を提示するだけで適用となるので、学生さんで全身脱毛を安く済ませたい方におすすめです。

また、フレイアクリニックは全身脱毛以外に、セット脱毛や部分脱毛メニューも豊富です。「脱毛サロンに通っていたけど、ムダ毛が復活した部位がある」「ワキだけ脱毛したい」など方は、ぜひフレイアクリニックでの脱毛を検討してみてはいかがでしょうか。

フレイアクリニックの全身脱毛プランとその料金は以下の通りです。

全身+VIO+顔の料金(税込)<一般>
562,000円(8回)
361,800円(5回)
<大学生>
532,000円(8回)
346,800円(5回)
<中高生>
512,000円(8回)
331,800円(5回)
<共通>156,200円(1回)
全身+VIOの料金(税込)<一般>
417,400円(8回)
267,800円(5回)
<大学生>
397,400円(8回)
257,800円(5回)
<中高生>
382,400円(8回)
247,800円(5回)
<共通>114,400円(1回)
全身のみの料金(税込)<一般>
272,800円(8回)
173,800円(5回)
<大学生>
262,800円(8回)
168,800円(5回)
<中高生>
252,800円(8回)
163,800円(5回)
<共通>72,600円(1回)
割引制度乗り換え割:3,000円引き
ペア割:10,000円引き
セット割:全身脱毛と部位別脱毛の同時契約で最大10,000円引き
個別に脱毛できる部位VIO、顔、腕、脚、うなじ、胸、お腹、背中、ヒップ
カウンセリング無料
テスト照射無料
キャンセル無料(前日以降のキャンセルは消化)
シェービングサービス無料
麻酔無料
照射漏れの追加照射無料
初診・再診無料
薬・処置無料
レーザーダイオードレーザー(蓄熱式)
店舗札幌院、池袋院、新宿院、銀座院、上野院、渋谷院、町田院、立川院、大宮院、横浜院、名古屋院、大阪梅田院、なんば院、福岡天神院、沖縄那覇院

まとめ

蓄熱式脱毛機を導入するクリニックのカウンセリングを受けてみよう

蓄熱式は、従来の熱破壊式とは違い、低出力のレーザーを発毛司令部であるバルジ領域に照射し、破壊することで毛を生えてこなくさせる脱毛方法です。肌への影響が少なく、痛みもほとんどないので、敏感肌の方や痛みに弱い方に適しています。

最近は蓄熱式の脱毛機を導入するクリニックも増えてきましたし、気になるクリニックがあればぜひまずは無料カウンセリングを受けてみることをおすすめします。カウンセリングで脱毛体験を行っているクリニックもあるので、痛みの程度や脱毛効果を確認できますよ。ぜひ参考にしてください。