銀座のおすすめ医療脱毛クリニック8選!後悔しない選び方は?

銀座のおすすめ医療脱毛クリニック8選!後悔しない選び方は?

都内有数のショッピング街「銀座」には、医療脱毛クリニックも数多くあります。

とはいえ、「できるだけ料金が安いクリニックがいい」「効果が高いクリニックで脱毛したい」といった悩みを持つ人もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、効果も重視して料金の安い医療脱毛クリニックを厳選してご紹介します。

それぞれのクリニックのおすすめポイントや、後悔しないための選び方などをお伝えするので、銀座周辺で医療脱毛クリニックを探している人はぜひ参考にしてくださいね。

銀座のおすすめ医療脱毛クリニック8選!

銀座のおすすめ医療脱毛クリニックをご紹介します。

「どこがよいのか迷ってしまう…」という方のために、それぞれのクリニックのメリットやデメリットを分かりやすくまとめました。

銀座のおすすめクリニック一覧

クリニック 全身+VIO+顔の料金(税込) 全身のみの料金(税込)
レジーナクリニック
649,440円(8回)
405,900円(5回)
278,300円(1回)
332,640円(8回)
207,900円(5回)
192,500円(1回)
リゼクリニック
288,000円(5回)
228,000円(5回)※キャンペーン中
192,000円(5回)
81,800円(1回)
エミナルクリニック
<地域A>185,000円(5回)
<地域B>221,000円(5回)
<地域A>59,800円(5回)
<地域B>99,800円(5回)
フレイアクリニック
<一般>
562,000円(8回)
361,800円(5回)
<大学生>
532,000円(8回)
346,800円(5回)
<中高生>
512,000円(8回)
331,800円(5回)
<共通>156,200円(1回)
<一般>
272,800円(8回)
173,800円(5回)
<大学生>
262,800円(8回)
168,800円(5回)
<中高生>
252,800円(8回)
163,800円(5回)
<共通>72,600円(1回)
グロウクリニック
375,000円(5回) 168,000円(5回)
33,600円(都度払い)
アリシアクリニック
163,000円(5回) 公式サイトに記載なし
湘南美容クリニック(SBC)
198,000円(6回)
232,000円(4回)
181,290円(3回)
60,900円(1回)
178,000円(6回)
174,240円(4回)
149,720円(3回)
50,720円(1回)
アイエスクリニック
<オールマシン>
485,100円(8回)
387,200円(6回)
326,700円(5回)
127,050円(1回)
<メディオスター>
236,500円(5回)
141,900円(3回)
85,140円(1回)
<オールマシン>
350,900円(8回)
281,600円(6回)
236,500円(5回)
91,740円(1回)
<メディオスター>
126,500円(5回)
75,900円(3回)
45,540円(1回)

銀座で医療脱毛が安いおすすめクリニック詳細

レジーナクリニック
銀座の店舗
【銀座院】
地下鉄「銀座駅」B5番出口より徒歩2分

レジーナクリニックの割引キャンペーン

特典:初回時に全身脱毛ライト5回(VIO・顔を除く)以上の契約でシェーバープレゼント
ペア割:10,000円引き

プラン 料金(税込)
全身+VIO+顔 649,440円(8回)
405,900円(5回)
278,300円(1回)
全身+VIO <通常>
480,480円(8回)
300,300円(5回)
231,000円(1回)
<スピードプラン>149,800円(6回)
<スピードプラン>99,000円(5回)
全身のみ 332,640円(8回)
207,900円(5回)
192,500円(1回)

レジーナクリニックのメリット

無料オプションが充実している

一般的にオプションは有料の場合が多く、さまざまなオプションを付けていくうちに、当初想定していた予算より高くなってしまうこともあります。

レジーナクリニックの場合は、一般的に有料になりやすい「麻酔代」や剃り残しの「シェービング代」が無料なので、追加料金を抑えて予算内で通いたい方におすすめのクリニックです。

また、レジーナクリニックの院内は、居心地のいい空間づくりにこだわっているのもポイント。個室でメイクルームもついているので、会社帰りやデート前でも気軽に通えるでしょう。

料金は相場よりも少々高めに設定されていますが、そもそも医療脱毛は照射パワーが強力な脱毛機を使っているため料金ベースが高めになっています。今回ご紹介する他のクリニックとはそこまで大きな差はありません。

レジーナクリニックのデメリット

割引プランがない

他院では乗り換え割や学割など、通常料金よりもお得に通える場合もありますが、レジーナクリニックにはキャンペーンがないのが残念なポイント。

しかし、前述したように無料オプションが充実しているため、追加料金がかからないと考えれば他のクリニックとあまり変わらないかもしれません。

全身+VIO+顔の料金(税込)649,440円(8回)
405,900円(5回)
278,300円(1回)
全身+VIOの料金(税込)<通常>
480,480円(8回)
300,300円(5回)
231,000円(1回)
<スピードプラン>149,800円(6回)
<スピードプラン>99,000円(5回)
全身のみの料金(税込)332,640円(8回)
207,900円(5回)
192,500円(1回)
割引制度特典:初回時に全身脱毛ライト5回(VIO・顔を除く)以上の契約でシェーバープレゼント
ペア割:10,000円引き
個別に脱毛できる部位VIO、顔、上半身(顔なし)、うなじ、脇 、腕、背中、下半身、ヒップ、脚、ひざ上、ひざ下
カウンセリング無料
テスト照射無料
キャンセル無料(2営業日前20時以降のキャンセルは消化)
シェービングサービス無料
麻酔無料
照射漏れの追加照射無料
初診・再診無料
薬・処置無料
レーザーアレキサンドライトレーザー(熱破壊式)
ブレンド(蓄熱式)
店舗札幌院、仙台院、銀座院、渋谷院、新宿院、表参道院、池袋院、御徒町院、吉祥寺院、町田院、千葉院、柏院、横浜院、大宮院、 静岡院、名古屋院、京都四条河原町院、心斎橋院、大阪梅田院、神戸三宮院、広島院、福岡博多天神院
リゼクリニック
銀座の店舗
【銀座院】
JR線「新橋駅」銀座口より徒歩5分
地下鉄「銀座駅」A2番出口より徒歩6分
地下鉄「東銀座駅」A1番出口より徒歩7分
JR線「有楽町駅」中央口より徒歩11分

リゼクリニックの割引キャンペーン

学割:10%引き
ペア割:10%引き
のりかえ割:10%引き

プラン 料金(税込)
全身+VIO+顔 288,000円(5回)
228,000円(5回)※キャンペーン中
全身+VIO 252,000円(5回)
全身のみ 192,000円(5回)
81,800円(1回)

リゼクリニックのメリット

キャンセルの対応が良心的

脱毛クリニックの当日キャンセルは有料だったり、コースの1回分が消化扱いになったりするケースが一般的。とはいえ、急に生理が来てしまったり、外せない予定ができてしまったりと、やむを得ない事情で行けなくなることは誰でもあるでしょう。

しかし、リゼクリニックは当日でも予約の3時間前までに連絡すれば無料でキャンセルできるので、仕事が忙しい方や生理の日が読めない方でも通いやすいのがメリットです。

料金は相場よりも少々高めですが、キャンセルのルールが良心的なことを踏まえると、妥当な料金設定かもしれません。

リゼクリニックのデメリット

地域によっては店舗がない

リゼクリニックは、全国に25院店舗があります。店舗がある地域は限られているので、引っ越しや転勤が決まった場合、急遽通えなくなる場合も。

しかし、リゼクリニックでは一部の地域を除いて店舗移動が可能なので、引っ越し先の地域に店舗がある場合は、そのまま継続して通えます。また、万が一通えない場合も、解約と未消化分の返金対応をしてもらえるのもポイントです。

全身+VIO+顔の料金(税込)288,000円(5回)
228,000円(5回)※キャンペーン中
全身+VIOの料金(税込)252,000円(5回)
全身のみの料金(税込)192,000円(5回)
81,800円(1回)
割引制度学割:10%引き
ペア割:10%引き
のりかえ割:10%引き
個別に脱毛できる部位VIO、顔、腕、脚、手・足、ワキ
カウンセリング無料
テスト照射無料
キャンセル無料(3時間前までなら当日キャンセルも無料)
シェービングサービス無料
麻酔麻酔クリーム:3,300円(税込)
笑気麻酔:3,300円(税込)
照射漏れの追加照射無料
初診・再診無料
薬・処置無料
レーザーダイオードレーザー(蓄熱式)
ダイオードレーザー(熱破壊式)
YAGレーザー(熱破壊式)
店舗札幌院、青森院、八戸院、盛岡院、仙台院、いわき院、郡山院、大宮東口院、柏院、新宿三丁目院、渋谷井の頭通り院、銀座院、立川院、町田院、横浜院、川崎院、新潟院、名古屋栄院、名古屋駅前院、京都河原町院、大阪梅田院、心斎橋院、神戸三宮院、広島院、福岡天神駅前院
エミナルクリニック
銀座の店舗
【銀座院】
地下鉄「銀座駅」A13番出口より徒歩3分

エミナルクリニックの割引キャンペーン

全身脱毛に無料でVIO脱毛追加

プラン 料金(税込)
全身+VIO+顔 <地域A>185,000円(5回)
<地域B>221,000円(5回)
全身+VIO <地域A>98,000円(5回)
<地域B>155,000円(5回)
全身のみ <地域A>59,800円(5回)
<地域B>99,800円(5回)

エミナルクリニックのメリット

1回の施術時間が短い

医療脱毛は、全身のコースが1回120分かかるクリニックもあるため、忙しくてまとまった時間が取りづらい方は通いづらいことも。

しかし、エミナルクリニックの脱毛機器は、1回の全身脱毛が約60分で完了するため、「拘束時間が長いのは苦手…」という方や忙しい方でも通いやすいのがうれしいポイントです。

また、エミナルクリニックの料金は相場よりも低く設定されているので、できるだけコストを抑えて医療脱毛したい方にもおすすめ。

エミナルクリニックのデメリット

部分的な脱毛施術ができない

エミナルクリニックの治療プランは、全身脱毛のみのプランになるため、部分脱毛をしたい方には不向きかもしれません。

しかし、後々「全身脱毛すれば良かった…」と後悔する可能性も考えた場合、相場よりもお得に全身脱毛ができるエミナルクリニックはおすすめです。

全身+VIO+顔の料金(税込)<地域A>185,000円(5回)
<地域B>221,000円(5回)
全身+VIOの料金(税込)<地域A>98,000円(5回)
<地域B>155,000円(5回)
全身のみの料金(税込)<地域A>59,800円(5回)
<地域B>99,800円(5回)
割引制度全身脱毛に無料でVIO脱毛追加
個別に脱毛できる部位無料カウンセリングで要確認
カウンセリング無料
テスト照射無料
キャンセル無料(前日18時以降のキャンセルは消化もしくは10,000円のキャンセル料)
シェービングサービス1部位:1,000円(税込)
麻酔麻酔クリーム:3,000円(税込)
照射漏れの追加照射無料カウンセリングで要確認
初診・再診無料
薬・処置無料
レーザーダイオードレーザー(蓄熱式)
店舗札幌院、青森院、盛岡院、仙台院、郡山院、横浜院、桜木町院、川崎院、千葉院、船橋院、大宮院、宇都宮院、 高崎院、 池袋院、池袋東口院、新宿院、新宿西口院、渋谷駅前院、銀座院、町田院、上野院、立川院、 新潟院、長野院、富山院、金沢院、岐阜院、福井院、名古屋院、豊橋院、静岡院、浜松院、四日市院、梅田院、梅田イーマ院、心斎橋院、心斎橋2号院、天王寺院、京都院、神戸院、神戸御幸通院、姫路院、和歌山院、奈良院、 岡山院、広島院、徳島院、高松院、松山院、高知院、福岡天神院、小倉院、久留米院、長崎院、熊本院、大分院、宮崎院、鹿児島院、那覇院
フレイアクリニック
銀座の店舗
【銀座院】
地下鉄「銀座」駅B5番出口より徒歩2分

フレイアクリニックの割引キャンペーン

乗り換え割:3,000円引き
ペア割:10,000円引き
セット割:全身脱毛と部位別脱毛の同時契約で最大10,000円引き

プラン 料金(税込)
全身+VIO+顔 <一般>
562,000円(8回)
361,800円(5回)
<大学生>
532,000円(8回)
346,800円(5回)
<中高生>
512,000円(8回)
331,800円(5回)
<共通>156,200円(1回)
全身+VIO <一般>
417,400円(8回)
267,800円(5回)
<大学生>
397,400円(8回)
257,800円(5回)
<中高生>
382,400円(8回)
247,800円(5回)
<共通>114,400円(1回)
全身のみ <一般>
272,800円(8回)
173,800円(5回)
<大学生>
262,800円(8回)
168,800円(5回)
<中高生>
252,800円(8回)
163,800円(5回)
<共通>72,600円(1回)

フレイアクリニックのメリット

相場よりも低料金で全身脱毛ができる

今回同じく全身脱毛コースがあるクリニックの相場は、5回コースで184,900円(税込)。フレイアクリニックは全身脱毛5回コースが173,800円(税込)なので、相場よりも安いことが分かります。できるだけ費用をかけずに医療脱毛したい方には、おすすめのクリニックです。

また、フレイアクリニックは予約保証制度があるのもポイント。予約保証制度とは、当日に行けなくなっても1回のみ無料でキャンセル扱いになるというものです。キャンセル料の発生や、1回分消化扱いになることなく次回予約がとれる良心的な制度ですよ。

フレイアクリニックのデメリット

うなじと手足の指が全身脱毛プランに含まれていない

フレイアクリニックの全身脱毛プランには、うなじと手足の指が含まれていません。もし、うなじと手足の指まで施術したい場合は、部分脱毛プランで追加するようにしましょう。

全身+VIO+顔の料金(税込)<一般>
562,000円(8回)
361,800円(5回)
<大学生>
532,000円(8回)
346,800円(5回)
<中高生>
512,000円(8回)
331,800円(5回)
<共通>156,200円(1回)
全身+VIOの料金(税込)<一般>
417,400円(8回)
267,800円(5回)
<大学生>
397,400円(8回)
257,800円(5回)
<中高生>
382,400円(8回)
247,800円(5回)
<共通>114,400円(1回)
全身のみの料金(税込)<一般>
272,800円(8回)
173,800円(5回)
<大学生>
262,800円(8回)
168,800円(5回)
<中高生>
252,800円(8回)
163,800円(5回)
<共通>72,600円(1回)
割引制度乗り換え割:3,000円引き
ペア割:10,000円引き
セット割:全身脱毛と部位別脱毛の同時契約で最大10,000円引き
個別に脱毛できる部位VIO、顔、腕、脚、うなじ、胸、お腹、背中、ヒップ
カウンセリング無料
テスト照射無料
キャンセル無料(前日以降のキャンセルは消化)
シェービングサービス無料
麻酔無料
照射漏れの追加照射無料
初診・再診無料
薬・処置無料
レーザーダイオードレーザー(蓄熱式)
店舗札幌院、池袋院、新宿院、銀座院、上野院、渋谷院、町田院、立川院、大宮院、横浜院、名古屋院、大阪梅田院、なんば院、福岡天神院、沖縄那覇院
グロウクリニック
銀座の店舗
【銀座院】
地下鉄「銀座一丁目駅」より徒歩2分
地下鉄「銀座駅」より徒歩5分
JR線「有楽町駅 」徒歩5分

グロウクリニックの割引キャンペーン

学割プラン:最大90,000円引き
のりかえプラン:最大90,000円引き
親友プラン:最大90,000円引き
紹介プラン:最大100,000円引き

プラン 料金(税込)
全身+VIO+顔 375,000円(5回)
全身+VIO 295,000円(5回)
全身のみ 168,000円(5回)
33,600円(都度払い)

グロウクリニックのメリット

月額1,900円(税込)から全身脱毛が受けられる

グロウクリニックのメリットは、医療ローンを利用すれば月額1,900円(税込)から全身脱毛5回コース(顔・VIO含まない)が受けられること。ローンを組まない場合はもっと低料金になり、顔・VIO含まない全身脱毛5回コースで総額169,900円(税込)です。

医療脱毛に通うか迷っている方の中には、費用がかかることが理由で、通うハードルが高いという方もいらっしゃると思います。しかし、グロウクリニックの料金設定であれば、予算的に余裕がない方でも納得して通えるでしょう。

また、グロウクリニックでは痛みが少ない蓄熱式脱毛機を使用しているので、施術の痛みが不安な方でもリラックスして受けられるのもメリットです。VIOや脇など、他の箇所よりも痛みが感じやすい部位の施術の場合は、無料で麻酔クリームを使用できるのもポイント。

グロウクリニックのデメリット

店舗数が少ない

現在グロウクリニックは全国に20院ありますが、大手クリニックと比べると店舗数が少ないため、引っ越し先の近くに店舗がない場合、通い続けられないのが残念な点です。

ただし、契約期間内であれば解約できるので、万が一転勤する可能性がある方でも始めやすいでしょう。

全身+VIO+顔の料金(税込)375,000円(5回)
全身+VIOの料金(税込)295,000円(5回)
全身のみの料金(税込)168,000円(5回)
33,600円(都度払い)
割引制度学割プラン:最大90,000円引き
のりかえプラン:最大90,000円引き
親友プラン:最大90,000円引き
紹介プラン:最大100,000円引き
個別に脱毛できる部位公式サイトに記載なし
カウンセリング無料
テスト照射無料
キャンセル無料(前日17時以降のキャンセルは消化)
シェービングサービス無料
麻酔無料
照射漏れの追加照射公式サイトに記載なし
初診・再診無料
薬・処置無料
レーザーブレンド(蓄熱式)
店舗渋谷院、新宿院
アリシアクリニック
銀座の店舗
【銀座院】
地下鉄「銀座一丁目駅」5番出口より徒歩1分
JR線「有楽町駅」京橋口より徒歩5分
地下鉄「銀座駅」C8番出口より徒歩6分
【銀座6丁目院】
地下鉄「銀座駅」A5番出口より徒歩4分
都営浅草線「東銀座駅」A1番出口より徒歩4分

アリシアクリニックの割引キャンペーン

全身+VIO脱毛の契約で施術1回プレゼント
※ダーマペンorドクターズコスメに変更可能

プラン 料金(税込)
全身+VIO+顔 163,000円(5回)
全身+VIO 88,000円(5回)
全身のみ 公式サイトに記載なし

アリシアクリニックのメリット

施術時間と脱毛期間が短い

アリシアクリニックの脱毛機器は、1エリアに熱がたまるスピードが従来の約2倍なので、全身脱毛の施術時間は最短で1回30分で済みます。さらに、医療脱毛は毛周期に合わせて、約2~3ヶ月期間を空けて施術するのが一般的でしたが、アリシアクリニックの医療脱毛機器は毛周期を選ばず照射ができるので、最短1ヶ月の間隔で効率的に脱毛可能です。

1回の脱毛時間が短いだけでなく、脱毛完了までの期間も短いので、できるだけ早めに脱毛を完了させたい方にはおすすめのポイント。

アリシアクリニックのデメリット

射前のシェービングのルールが厳しめ

基本的にアリシアクリニックでは、照射前日の夜もしくは当日の朝に、自分で照射箇所のシェービングをする必要があります

手の届きにくい、4部位(えりあし・背中・腰・Oライン)は手の届く範囲でシェービングをして、剃り残しがあった場合でも料金はかかりません。また、4部位以外のシェービングは、事前に予約をすれば4,000円(税込)で剃毛してもらえます。

全身+VIO+顔の料金(税込)163,000円(5回)
全身+VIOの料金(税込)88,000円(5回)
全身のみの料金(税込)公式サイトに記載なし
割引制度全身+VIO脱毛の契約で施術1回プレゼント
※ダーマペンorドクターズコスメに変更可能
個別に脱毛できる部位公式サイトに記載なし
カウンセリング無料
テスト照射無料
キャンセル無料(予約時間までなら当日キャンセルも無料)
シェービングサービス1回:4,000円(税込)
麻酔麻酔クリーム:3,300円(税込)
照射漏れの追加照射無料
初診・再診無料
薬・処置無料
レーザーブレンド(蓄熱式)
ブレンド(熱破壊式)
ダイオードレーザー(熱破壊式)
店舗札幌院、銀座院、銀座6丁目院、上野院、表参道院、渋谷駅前院、新宿東口院、新宿西口院、池袋院、立川院、町田院、吉祥寺院、 横浜院、川崎駅前院、船橋院、柏院、千葉院、津田沼院、大宮院、名古屋駅前院、名古屋栄院、心斎橋院、梅田院、天神院
湘南美容クリニック(SBC)
銀座の店舗
【銀座院】
地下鉄「銀座一丁目駅」3番出口より徒歩1分
地下鉄「有楽町駅」D9番出口より徒歩2分
JR線「有楽町駅」より徒歩5分
地下鉄「銀座駅」C8出口より徒歩5分
【新橋銀座口院】
JR線「新橋駅」銀座口より徒歩2分
地下鉄「新橋駅」5番出口より徒歩1分
都営浅草線「新橋駅」JR新橋5番出口より徒歩1分

湘南美容クリニック(SBC)の割引キャンペーン

学生優待:5%引き
平日価格:10%引き

プラン 料金(税込)
全身+VIO+顔 198,000円(6回)
232,000円(4回)
181,290円(3回)
60,900円(1回)
全身+VIO 公式サイトに記載なし
全身のみ 178,000円(6回)
174,240円(4回)
149,720円(3回)
50,720円(1回)

湘南美容クリニックのメリット

コースの期限を気にせず自分のタイミングで通える

全身脱毛は、毛が生える周期に合わせて2〜3ヶ月おきにクリニックに通うのが一般的ですが、クリニックによってはコースの有効期限が設けられていて、期間内で消化するのが難しいケースもあるでしょう。湘南美容クリニックの場合は、コース消化に有効期限がないので、忙しい方でも自分のペースで通いきれるのがメリットです。

料金面においては、他院と異なり5回コースはありませんが、1回あたりの脱毛料金が低料金なのが特徴です。

今回のクリニックの中で、全身脱毛1回あたりの相場が131,483円(税込)なのに対して、湘南美容クリニックは50,720円(税込)。他のコースも良心的な料金設定になっているので、医療脱毛が初めての方でも通いやすいのが魅力です。

湘南美容クリニックのデメリット

土日が混みやすい

デメリットは、土日が混みやすいため、予約が取りづらい可能性があること。

しかし湘南美容クリニックは他院でも施術ができ、銀座付近にも2院あるので、空き状況に応じて他院で柔軟に予約できることを考えれば大きな問題ではないかもしれません。

全身+VIO+顔の料金(税込)198,000円(6回)
232,000円(4回)
181,290円(3回)
60,900円(1回)
全身+VIOの料金(税込)公式サイトに記載なし
全身のみの料金(税込)178,000円(6回)
174,240円(4回)
149,720円(3回)
50,720円(1回)
割引制度学生優待:5%引き
平日価格:10%引き
個別に脱毛できる部位VIO、鼠径部、Vライン、Iライン、Oライン、顔、脇、ひじ上、ひじ下、手、胸、乳輪周り、お腹、へそ下、背中上、背中下、ヒップ、ひざ上、ひざ下、ひざ、足、うなじ、額、あご、あご下、鼻下、首
カウンセリング無料
テスト照射無料
キャンセル無料(前々日23時以降のキャンセルは3,000円)
シェービングサービス無料
麻酔麻酔クリーム:2,000円(税込)
笑気麻酔:2,200円(税込)
照射漏れの追加照射無料
初診・再診無料
薬・処置無料
レーザーアレキサンドライトレーザー(熱破壊式)
医療用IPL方式脱毛機(IPL方式)
店舗札幌院、札幌大通院、仙台院、福島院、 新宿本院、新宿南口院、新宿東口院、新大久保院、銀座院、Regno銀座院、新橋銀座口院、渋谷院、恵比寿院、南青山院、表参道院、六本木院、 池袋東口院、池袋西口院、池袋メトロポリタン口院、赤坂見附院、高田馬場院、品川院、秋葉原、上野院、錦糸町院、西葛西院、豊洲院、東京蒲田院、 北千住院、自由が丘院、二子玉川院、赤羽院、立川院、町田院、八王子院、 横浜院、横浜東口院、川崎院、武蔵小杉院、橋本院、藤沢院、横須賀中央院、辻堂アカデミア院、 大宮東口院、川口院、所沢院、川越院、千葉センシティ院、船橋院、松戸院、柏院、高崎院、宇都宮院、水戸院、 名古屋院、名古屋栄院、豊田院、豊橋院、金山院、栄矢場町院、静岡院、静岡南口院、浜松院、新潟院、金沢院、長野院、岐阜院、 京都院、京都河原町院、京都駅ビル院、大阪梅田院、大阪駅前院、大阪なんば院、大阪心斎橋院、大阪京橋院、大阪あべの院、大阪堺東院、 神戸院、神戸三宮院、姫路院、西宮北口院、奈良院、和歌山院、 広島院、岡山院、高松院、松山院、福岡院、博多院、小倉院、熊本院、宮崎院、鹿児島院、那覇院
アイエスクリニック
銀座の店舗
【銀座院】
地下鉄「東銀座駅」5番出口よりすぐ
地下鉄「銀座駅」A2番出口より徒歩4分

アイエスクリニックの割引キャンペーン

ご紹介キャッシュバックキャンペーン: 最大15,000円引き

プラン 料金(税込)
全身+VIO+顔 <オールマシン>
485,100円(8回)
387,200円(6回)
326,700円(5回)
127,050円(1回)
<メディオスター>
236,500円(5回)
141,900円(3回)
85,140円(1回)
全身+VIO <オールマシン>
425,700円(8回)
339,900円(6回)
286,000円(5回)
110,550円(1回)
<メディオスター>
181,500円(5回)
108,900円(3回)
65,340円(1回)
全身のみ <オールマシン>
350,900円(8回)
281,600円(6回)
236,500円(5回)
91,740円(1回)
<メディオスター>
126,500円(5回)
75,900円(3回)
45,540円(1回)

アイエスクリニックのメリット

2種類の脱毛機器を導入している

アイエスクリニックの脱毛機器は2種類

1つ目は、痛みが少なく日焼け肌や色黒肌でも脱毛できる可能性がある『蓄熱式医療脱毛マシン』、2つ目は脇やVIOなど濃い毛もしっかり脱毛できる『アレキサンドライトレーザー+YAG(ヤグ)レーザー』です。

料金は2種類の脱毛機器の使い方によって異なり、蓄熱式医療脱毛マシンだけを使用するプランは、全身脱毛(VIO・顔以外)の5回コースで126,500円(税込)と良心的な料金設定。今回ご紹介したクリニックの相場は、全身脱毛(VIO・顔以外)の5回コースで184,900円(税込)になります。それを踏まえると、費用がかけられない方でも納得して通えるでしょう。

アイエスクリニックのデメリット

店舗数が少ない

デメリットは、新宿東口院・西新宿院・銀座院の3院しか店舗がないこと。全国展開の大手クリニックと比べると少ないのが残念な点ですが、3院とも駅から徒歩5分以内なので、新宿・銀座に来る機会が多い方には通いやすいメリットもあります。

全身+VIO+顔の料金(税込)<オールマシン>
485,100円(8回)
387,200円(6回)
326,700円(5回)
127,050円(1回)
<メディオスター>
236,500円(5回)
141,900円(3回)
85,140円(1回)
全身+VIOの料金(税込)<オールマシン>
425,700円(8回)
339,900円(6回)
286,000円(5回)
110,550円(1回)
<メディオスター>
181,500円(5回)
108,900円(3回)
65,340円(1回)
全身のみの料金(税込)<オールマシン>
350,900円(8回)
281,600円(6回)
236,500円(5回)
91,740円(1回)
<メディオスター>
126,500円(5回)
75,900円(3回)
45,540円(1回)
割引制度ご紹介キャッシュバックキャンペーン: 最大15,000円引き
個別に脱毛できる部位VIO、Vライン、Iライン、Oライン、顔、額、フェイスライン、鼻下、あご、頬、口周り、うなじ、首、両脇、胸、乳輪、みぞおち、へそ周り、お腹下、背中、背中上、背中下、肩、腕、ひじ上、ひじ下、手、脚、ひざ上、ひざ下、ひざ、足、ヒップ
カウンセリング無料
テスト照射無料
キャンセル無料(前々日以降のキャンセルは3,300円)
シェービングサービス1回:2,200円(税込)
麻酔麻酔クリーム:2,200円(税込)
照射漏れの追加照射公式サイトに記載なし
初診・再診初診:3,300円(税込)
再診:1,100円(税込)
薬・処置無料
レーザーブレンド(熱破壊式)
ダイオードレーザー(蓄熱式)
店舗新宿東口院、銀座院

銀座で都度払いできるおすすめ医療脱毛クリニック!

銀座で都度払いができるおすすめの医療脱毛クリニックは、以下の表を参考にしてください。

注意点として、都度払いは施術回数が1回のみのプランを契約する必要があります。また、表内の「(1回)」と表記された料金が都度払いの料金になるので、料金を比較する際はそちらを参考にしてくださいね。

クリニック 全身+VIO+顔の料金(税込) 全身+VIOの料金(税込) 全身のみの料金(税込)
レジーナクリニック
649,440円(8回)
405,900円(5回)
278,300円(1回)
<通常>
480,480円(8回)
300,300円(5回)
231,000円(1回)
<スピードプラン>149,800円(6回)
<スピードプラン>99,000円(5回)
332,640円(8回)
207,900円(5回)
192,500円(1回)
エミナルクリニック
<地域A>185,000円(5回)
<地域B>221,000円(5回)
<地域A>98,000円(5回)
<地域B>155,000円(5回)
<地域A>59,800円(5回)
<地域B>99,800円(5回)
フレイアクリニック
<一般>
562,000円(8回)
361,800円(5回)
<大学生>
532,000円(8回)
346,800円(5回)
<中高生>
512,000円(8回)
331,800円(5回)
<共通>156,200円(1回)
<一般>
417,400円(8回)
267,800円(5回)
<大学生>
397,400円(8回)
257,800円(5回)
<中高生>
382,400円(8回)
247,800円(5回)
<共通>114,400円(1回)
<一般>
272,800円(8回)
173,800円(5回)
<大学生>
262,800円(8回)
168,800円(5回)
<中高生>
252,800円(8回)
163,800円(5回)
<共通>72,600円(1回)
湘南美容クリニック(SBC)
198,000円(6回)
232,000円(4回)
181,290円(3回)
60,900円(1回)
公式サイトに記載なし 178,000円(6回)
174,240円(4回)
149,720円(3回)
50,720円(1回)
アイエスクリニック
<オールマシン>
485,100円(8回)
387,200円(6回)
326,700円(5回)
127,050円(1回)
<メディオスター>
236,500円(5回)
141,900円(3回)
85,140円(1回)
<オールマシン>
425,700円(8回)
339,900円(6回)
286,000円(5回)
110,550円(1回)
<メディオスター>
181,500円(5回)
108,900円(3回)
65,340円(1回)
<オールマシン>
350,900円(8回)
281,600円(6回)
236,500円(5回)
91,740円(1回)
<メディオスター>
126,500円(5回)
75,900円(3回)
45,540円(1回)

安い医療脱毛クリニック!学割やペア割でお得に

クリニックによっては、割引キャンペーンなどが設けられていて、通常の料金よりお得になる場合もあります。

とはいえ、キャンペーンの有無や内容はクリニックによって異なり、中にはキャンペーン自体がないクリニックも。お得に医療脱毛するためにも、クリニック選びの際は、以下の内容をチェックしましょう。

  • 割引キャンペーンが設けられているかどうか
  • 自分が適応となる割引キャンペーンがあるかどうか
  • キャンペーンの期間はどれくらいなのか

医療脱毛クリニックでよくあるキャンペーンは、主に以下の4つです。

割引制度 内容
学割 在学中の学生証などを提示することで学生に対して適用される。
ペア割 友達や家族など2人以上で契約すると全員に適用される。
乗り換え割 他のサロンやクリニックから契約を切り替えると適用される。
紹介割 契約中のユーザーによる紹介で契約すると紹介した側とされた側に適用される。

今回紹介したクリニックには、以下のような割引やキャンペーンがあります。ぜひ活用して、安く医療脱毛に挑戦してみてくださいね。

クリニック 割引制度
レジーナクリニック
特典:初回時に全身脱毛ライト5回(VIO・顔を除く)以上の契約でシェーバープレゼント
ペア割:10,000円引き
リゼクリニック
学割:10%引き
ペア割:10%引き
のりかえ割:10%引き
エミナルクリニック
全身脱毛に無料でVIO脱毛追加
フレイアクリニック
乗り換え割:3,000円引き
ペア割:10,000円引き
セット割:全身脱毛と部位別脱毛の同時契約で最大10,000円引き
グロウクリニック
学割プラン:最大90,000円引き
のりかえプラン:最大90,000円引き
親友プラン:最大90,000円引き
紹介プラン:最大100,000円引き
アリシアクリニック
全身+VIO脱毛の契約で施術1回プレゼント
※ダーマペンorドクターズコスメに変更可能
湘南美容クリニック(SBC)
学生優待:5%引き
平日価格:10%引き
アイエスクリニック
ご紹介キャッシュバックキャンペーン: 最大15,000円引き

銀座の医療脱毛で後悔しないポイントはここ!

ここからは、銀座の医療脱毛で後悔しない為のポイントを5つご紹介します。通い始めてから後悔しないように、ご紹介するポイントをしっかり確認しましょう。

銀座の医療脱毛の相場をチェック

まず、銀座の医療脱毛クリニックの相場を確認しましょう。

クリニックによって料金は異なりますが、安い=納得できるかというと、そうとは限りません。安いからといって、脱毛効果が得られなかったら、時間も費用も無駄になってしまいます。

今回は、銀座の中でも比較的安い医療脱毛クリニックを厳選しましたが、相場より高めのクリニックであっても、脱毛効果が良ければコスパがよいといえます。

そのためクリニックを比較する際は、相場より料金が高いクリニックにも注目して、自分の目的に合ったクリニックを選びましょう。銀座の医療脱毛クリニックの、料金相場は以下の通りです。

銀座における医療脱毛の相場
プラン 5回パックの相場 1回のみの相場
全身 184,900円(税込) 134,050円(税込)
全身+VIO 269,280円(税込) 159,230円(税込)
全身+VIO+顔 348,080円(税込) 192,010円(税込)

※医療脱毛クリニック5社(レジーナクリニックエミナルクリニックフレイアクリニックグロウクリニック、TCB)の平均を算出
※他のクリニックは料金形態が異なるため、相場計算時に含んでおりません。

医療脱毛の効果やレーザーに注意

医療脱毛クリニックを選ぶ際は、クリニックが採用している脱毛機器の種類や効果もチェックしましょう。

医療脱毛はサロンと比較すると照射パワーが強いため、短期間で効果を実感できるのがポイント。しかし、使用する脱毛機器や相性によっては、期待していた脱毛効果が得られず、施術回数を延長する場合もあるでしょう。

施術回数を延長すれば、それだけ追加料金がかかるため、できれば避けたいところ。無駄なコストが発生しないためにも、これからご紹介する脱毛機器の種類と効果を確認して、クリニック選びに活かしましょう。

医療脱毛の効果やレーザーに注意

レーザーの種類

医療脱毛で使われるレーザーは主に、「アレキサンドライトレーザー」「YAG(ヤグ)レーザー」「ダイオードレーザー」の3種類です。

レーザーの種類

3種類の中では最も波長が短く、エネルギーが高いアレキサンドライトレーザーは、日本人の毛質と相性がよいのが特徴。黒いメラニンに反応するため、VIOや脇など濃くて太い毛に効果を発揮します。

また、アレキサンドライトレーザーはフォトフェイシャルにも使われていて、使用することで美肌効果が期待できるのもうれしいポイント。

3種類の中では波長が1064㎚と最も長いYAGレーザーは、表皮深くにある毛根にも効果を発揮します。メラニンへの吸収率が低いので、日焼け肌や色黒肌の方でも照射できる可能性があります。

波長が800~910㎚のダイオードレーザーは、黄色人種の毛・肌質と相性がよいです。照射範囲が広いため、短い施術時間と痛みが少ないのが特徴。幅広い毛質・肌質に使えて、産毛にも脱毛効果が期待できるでしょう。

また、クリニックによっては、上記3種類の他にも、「ブレンドタイプ」と呼ばれる、複数のレーザーを同時照射できる脱毛機器を使っている場合もあります。

レーザーの方式

脱毛機器のレーザー方式は、主に「蓄熱式」と「熱破壊式」の2種類です。

レーザーの方式

蓄熱式は低出力レーザーを連続照射し、毛を作る毛乳頭に向けて指令を出す「バルジ領域」を破壊します。剛毛への効果は熱破壊式より劣りますが、医療脱毛では難しいといわれてきた産毛への脱毛効果が高く、痛みが少ないのが特徴です。

熱破壊式は高出力レーザーを1発照射し、毛乳頭や毛母細胞と呼ばれる、毛を作る根幹を破壊します。剛毛への脱毛効果が高く、蓄熱式よりも痛みが強いのが特徴。脇脱毛VIO脱毛など、毛が濃くて太い方におすすめのレーザー方式です。

施術回数や期間ごとの効果

医療脱毛の施術回数と脱毛効果
施術回数 期間 脱毛効果
1~2回目 2~4か月 全体的にあまり大きな変化はない
3~4回目 6~8か月 部位によっては毛が少し薄くなり自己処理の頻度が減る
5~6回目 10か月~1年 全体的に毛が薄くなり自己処理の頻度が減る
7~8回目 1年2か月~1年4か月 部位によっては毛がほとんど生えてこなくなり自己処理がほぼ不要に

脱毛する方の体質や部位によっても変わってきますが、医療脱毛完了までの回数は一般的に5回〜8回程度とされています。

また、毛周期に合わせて、施術と施術の間は約2〜3ヶ月ほど期間を空けるため、トータルで約1年〜1年4ヶ月かかるのが一般的です。

ただし表の通り、必要な回数・期間は希望する仕上がり状態によって異なります。たとえば全体的に毛が薄くなった状態でも、見た目はもちろん、自分で手入れをする手間が少なくなるので、人によっては十分と感じることも。

そのため、自分がどの程度の仕上がりにしたいかを明確にして、回数を選ぶのがおすすめです。

医療脱毛のオプションと追加料金を確認

医療脱毛クリニックを選ぶ際は、オプションの内容や追加料金の確認を忘れずにおこないましょう。

オプション内容や追加料金はクリニックによってさまざまです。無料オプションが充実していれば、追加料金はかからない場合が多いですが、有料の場合は余計な出費がかかることもあるので注意しましょう。

とくに、麻酔代・シェービング代・当日キャンセル料は有料になる場合が多いです。それぞれ具体的に見ていきましょう。

キャンセル対応

キャンセル対応は、クリニックによって対応が異なるので必ず確認しましょう。基本的に、直前のキャンセルは施術消化扱いになる可能性が高いです。

事前に生理などのスケジュールが分かっていれば、それを踏まえて予約ができますが、先の予定が読めない方は、無料で当日キャンセルできるクリニックがおすすめ。

また、キャンセルする場合は「何日前の何時まで」に連絡をする必要があるか、事前に確認するのがよいでしょう。

【キャンセルのペナルティがないクリニック】

アリシアクリニックなら、施術時間までに連絡すればキャンセルのペナルティがなし!

予定が変わりやすい人はもちろん、体調が不安な人や生理不順の人でも通いやすいでしょう。

シェービングサービス

施術前に剃り残しを処理してもらえるシェービングサービスは多くのクリニックで有料になります。

とはいえ、「忙しくて自分でシェービングする余裕がない…」「自己処理は不安がある…」という方も中にはいるでしょう。

そんな方は、無料でシェービングしてもらえるクリニックがおすすめです。

麻酔

医療脱毛はサロンと違って麻酔の使用ができるので、痛みが苦手な方でもチャレンジしやすいメリットがあります。医療脱毛クリニックで使用する麻酔は、主に「笑気麻酔」と「麻酔クリーム」です。

医療脱毛は麻酔クリームを導入しているクリニックが多く、笑気麻酔は効果は早く出るものの麻酔クリームと比べて料金が高くなる場合があります。

どちらにしても麻酔は有料オプションのクリニックが多いので、痛みが不安な方や費用を抑えたい方は、麻酔が無料になるクリニック痛みが少ない脱毛機器を採用しているクリニックを選ぶのがおすすめです。

医療脱毛のメリットとデメリットは?

医療脱毛のメリットとデメリットは?

ここでは、医療脱毛のメリットとデメリットをご紹介します。

医療脱毛には、良い面と悪い面があるため、両面を理解した上で施術を受けるようにしましょう。

医療脱毛のメリット

医療脱毛のメリット

  • 永久脱毛できる
  • エステ脱毛に比べて脱毛効果が出るのが早い
  • 自己処理の頻度が減るのも早いのでその分肌に負担がかからない
  • 肌トラブルなどに対して診察や薬の処方を受けられる

1つ目のメリットは、半永久的に脱毛ができること。医療脱毛で使用する脱毛機器はレーザーの照射出力も強く、発毛組織を破壊できるため、半永久的に毛が生えないメリットがあります。

2つ目のメリットは、サロンよりも脱毛効果が出るのが早いこと。前述したように、医療脱毛では強力なレーザーを使って照射するため、少ない回数で脱毛効果を実感できます。

3つ目のメリットは、自己処理による肌の負担を減らせることです。カミソリやシェーバーを使った自己処理は自宅で簡単にできますが、肌への負担も大きくなります。医療脱毛は自己処理の手間を減らせるので、肌トラブルが起こりにくくなるでしょう。

4つ目のメリットは、肌トラブルなどに対して、診療や薬の処方を受けられること。サロンと違って医療脱毛は医療機関になるので、万が一肌トラブルが起こっても、診察や薬の処方をしてもらえます。

医療脱毛のデメリット

医療脱毛のデメリット

  • エステ脱毛に比べると痛みを感じやすい
  • 施術1回分の料金はエステ脱毛よりも高い

1つ目のデメリットは、医療脱毛はエステ脱毛よりも痛みを感じやすいこと。医療脱毛は強力なレーザーで照射するため、エステ脱毛よりも痛みを感じやすいといわれています。

ですが、医療脱毛は麻酔が使えるので、痛みが苦手な方でもリラックスしながら施術を受けられます。

2つ目のデメリットは、施術1回分の料金がエステ脱毛よりも高いこと。医療脱毛の方が料金が高くなる理由は、使用している脱毛機器にあります。

エステ脱毛よりコストはかかりますが、短い期間で脱毛が完了することや、万が一トラブルが起きた場合でも丁寧に対処してもらえることを踏まえると、医療脱毛の方がコスパがよいともいえるでしょう。

銀座にはおすすめの医療脱毛クリニックがたくさん!

銀座のおすすめ医療脱毛クリニックや選び方のポイントをご紹介しました。

医療脱毛クリニックは、サロンと比べて費用もかかります。通い始めてから、「違うクリニックを選べば良かった…」「イメージと違った…」と後悔しないように、クリニック選びは慎重におこないましょう。

なお、公式サイトではイメージがつきにくいスタッフの対応・雰囲気は、実際にクリニックに行くのがおすすめです。

分からないことや不安なことは無料カウンセリングで確認するとよいでしょう。無料カウンセリングは公式リンクから予約可能なので、ぜひチェックしてみてくださいね。